大阪杯2024を語りたい

こんにちは!競馬の時間だああああ!!!


ダービー卿チャレンジトロフィー2024の振り返り

大外しすぎて言うことも無いレベル……!
前残りの馬場を上手く掴んだ馬が好走したのはわかるとして、
3着以降の順番も全然わからなかった、難しすぎる!


ドバイワールドカップデーも楽しめました!!!
日本馬は2着が多かったものの、
新ダート三冠路線を離れ既に世界で躍進するフォーエバーヤング
見事海外2連勝、国内合わせるとデビューから5連勝!
一頭だけ飛び抜けて強いとしか言いようがないですが、
国内のダート馬とぶつかり日が待ち遠しいですよね。

あとは悲しい事故もありました。
予後不良となったキャットニップ号はもちろんのこと、
騎乗していた日本でも大活躍のルメール騎手が
鎖骨と肋骨の骨折という報も入ってきています。
これで春のクラシックはほぼ騎乗できないことが確定なので、
これからの春G1でルメール騎手が見れないと思うと非常に苦しい……
ただ、命に係わる話じゃなく本当に良かったです。
このnoteでは取り上げていませんが、
高知競馬の素晴らしい若手ジョッキーであった
塚本雄大騎手が先日落馬で亡くなられています。
映像を見る限り、上手く勢いを殺してずり落ちるように落ちていたので、
まさかそのまま亡くなるなんて……と思わずにはいられませんでした。
派手な落馬でなくても命を失う可能性があること、
改めて意識させられた事故でした。
塚本雄大騎手のご冥福をお祈りいたします。



大阪杯2024

概要

このレースは阪神芝2000mのG1レースです。
例年強い馬が集まることから荒れ度の低いレースですが、
それでも2022年は過小評価されていたポタジェが勝利し三連単5375.9倍、
その前の2021年はコントレイルグランアレグリアレイパパレが破り、
2着には私の大好きな馬でもある道悪巧者モズベッロが入線しています。
昨年である2023年は順当決着でしたが、
今年は例年に比較し切ることができない馬が多く
オッズが非常に割れている大荒れ期待レースになりそうです。
現在10番人気がジオグリフの15.8倍です。
10番手が15倍台というのが人気の割れ方を物語っていますね……。

さて、このレースは大荒れ期待レースと位置付けたので、
軸になる上位人気馬1頭と人気薄の穴馬1頭の2頭軸を本線に組み立てます。
軸は非常に迷います。正直好きな馬を買えレベルです。

私の中で少し評価が高いのはソールオリエンスベラジオオペラです。

べラジオオペラは皐月賞の大敗こそあるものの、
その後横山和生騎手での3走は高水準で、
阪神2000mで勝ち経験があるのも良いですね。

ソールオリエンスは悔しいレースが多いですが、
非常に安定していて2000mという距離も良いでしょう。
横山武史騎手が騎乗、どうやらブリンカーを着用するようです。
ブリンカーの影響がどちらに左右するかが勝負を分けるかも知れません。

そして、期待している穴馬は2頭です。
そう言いつつ、前々走かなり良かったキラーアビリティや
力強い脚を持っているルージュエヴァイユも捨てがたいのですが……

一頭目はエピファニーです。
前走内容は文句無し、阪神2000mでも勝ち経験があり、
ベラジオオペラがボッケリーニを降したチャレンジカップでは
0.2秒差の4着とこちらも好走しています。
個人的にも本命にしたことがある馬ですし、
杉原騎手も新馬戦で穴馬を連れてきたりと結構好きな騎手なので
ここも狙ってみたいです。
オッズも10番人気ジオグリフから11番人気ルージュエヴァイユで
倍以上の差があるので、11番人気以下が絡めば一気に配当が跳ねる
というのもあってこの大舞台でも期待したいですね。

二頭目はリカンカブールです。
例年激戦となる中山金杯を制しての参戦というのが良いですね。
こちらもチャレンジカップにも出走している馬で、その時は7着。
津村騎手に替わってからは1戦1勝という状態で連勝に期待がかかります。
キャリア10戦で5勝と、ピンパー傾向にある馬でもあるので、
頭からの三連単にもかなりロマンがありますね。


大阪杯 予想印

◎エピファニー
○ベラジオオペラ
▲リカンカブール
☆キラーアビリティ
☆ルージュエヴァイユ
☆ハヤヤッコ
△ソールオリエンス
△ローシャムパーク
△タスティエーラ
△プラダリア
△ハーパー

三連複:◎▲-○-◎▲☆△ 17点
三連単:◎▲⇔○→◎○▲△ 24点
合計41点


それでは週末の競馬も楽しみましょう!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?