中山牝馬ステークス2024を語りたい

こんばんは!競馬の時間だああああ!!!


ダイオライト記念2024の振り返り

全レース荒れ狙いなので堅く決着して出番無し!
結果的にラストランとなったテリオスベルが好走し、
地方先行馬は出番無しのレース展開でしたね。
テリオスベル号、改めておつかれさまでした。
江田照男ジョッキーのトリッキーな騎乗も相まって
いつの間にか先頭にいるという変わった逃げ馬でしたよね。

さて、今回は大外しでしたが
地方重賞は基本的に地方馬が混ざると配当が跳ね上がるので
年間通してこのスタンスで続けていきます。
地方重賞となるとなかなか難しいですが、
地方交流戦は意外と地方馬が美味しくなるので平場やる人にオススメ。

こんな感じで買っていても三連系しか買わないので
的中率5%で回収できたりするのが良いところ。
しかも今年は既に弥生賞の3000倍を獲ったので
大幅プラスなのもありがたい……!

余談ですが、ダイオライト記念負けた後の高知ファイナルレースで
予想が当たって三連単1000倍付いてました。
逃げる馬ワンツーという展開まで完璧に合ってて気持ちよかった!
ファイナルレースだけなら昨年も回収率500%超えとかだったので、
やっぱ穴党はファイナルレースよ!


中山牝馬ステークスの概要

中山牝馬ステークスは中山競馬場の芝1800mレースです!
この感じだと明日は不良馬場での開催になりそうですね。
レースペースも毎年バラバラなのが読みづらさを加速させます。
一昨年には三連単17000倍を叩き出している近年荒れ気味のレース。
これには穴党もニッコリでしたが、
去年はスルーセブンシーズが勝ち250倍と荒れず。
今年は個人的には10000倍はさすがに行かなそうに思えますが、
1000倍台はかなりありそうな激戦オッズという感じ!

前日オッズ(netkeiba様)

人気馬についての短評

フィアスプライド
現在1番人気、直前にどこまでオッズが下がっているか注目です。
個人的には荒れやすいレースの中では
フィアスプライドの安定感はかなり高く評価しています。
安定感がありつつ、鞍上も前走ターコイズステークス勝利の
ルメール騎手が継続。
東京芝1800mのデータも良く、
スタミナ面でも中山1800mに不安は無いかなぁと思います。
陣営としても牝馬G3連勝へ万全といったところでしょうか。

他の人気馬ヒップホップソウルなどを含め
直接対決で先着を許した相手がいないというのも評価できます。
距離短縮で挑むため誰とも対戦の無いファンタジア以外、
他の馬は勝ったり負けたりの中なので尚更目立っています。

ただし!ハンデ56kgを背負う唯一の馬です。
昇り馬にやられる可能性も十分あるのが予想を難しくさせますね。

ヒップホップソウル
現在2番人気、前走ターコイズステークスでは8着。
ターコイズステークスの勝ち馬であるフィアスプライドに
リベンジを誓う一戦です。
オークスや秋華賞といった中距離レースで戦ってきた馬なので、
この1800mという前走から200m延長はフィアスプライドと比較して
プラス材料と言えるでしょう。
大きく人気を落としていないのはこういった理由からかと思います。

ただ、このワンツー決着はあまりに堅すぎるのと、
フィアスプライドの方に切れる理由を作れないのもあり
相対的にヒップホップソウルは評価を落とす買い目になりそうです。
このワンツーなら配当1000倍は付かないと思うので、
もしそうなったら諦めがつく!と割り切っていきます。

コンクシェル
現在4番人気のコンクシェル。
前走は東京1800mの3勝クラスで2番手を走り最終タイム0.5秒差をつける
かなり強い競馬で快勝。今一番上り調子の馬かも知れません。
ただこの馬も軸にするには不安で、前走ドハマりしたものの
それ以前のレースでは先行して凡走、
或いは先行出来ないというケースもありました。
とはいえ東京競馬場であれだけ先行して強い競馬が出来たのは侮れず、
買い目から外すことは難しそうです。


注目している穴馬について

フィールシンパシー
前々走ターコイズステークスでフィアスプライドの2着になった馬。
前走のニューイヤーステークスでは9着に敗れましたが、
このレースはなかなかレベルが高かった割に、
タイム差0.7秒まで粘ったのはそこそこ良く見えます。
また、今回は大外枠15番ということもあり、
ターコイズステークスのように内側でスルスル脚を溜めながら先行
というプランが採れないのも人気を下げている要因でしょう。
ただ、現在14番人気はさすがにお買い得な印象。
本命も全然あり得ます。

ルージュリナージュ
こちらはフィールシンパシーと真逆の追い込み脚質の馬です。
前走は東京新聞杯で13番人気8着、
前々走はターコイズステークスで12番人気11着です。
鞍上が丸田恭介騎手に替わります。
個人的には追い込み脚質の馬に乗る丸田恭介騎手は好印象です。
高松宮記念2022でナランフレグを高評価して1着で来た時から
割とずっと追い込み馬の丸田騎手は注目しています。
今回枠も1枠2番と良く、クリノプレミアムの後ろを走って
脚を溜めて最後の最後にインから伸びるのが
穴を開けるパターンになりそうです。
展開が読みづらいため、穴党じゃない人でも
安定して脚を使う追い込み馬を紐に入れる価値は高いかなぁと思います。


予想印

◎フィールシンパシー
○ルージュリナージュ
▲フィアスプライド
△コンクシェル
△コスタボニータ
△ククナ
△ラヴェル
△ヒップホップソウル
☆クリノプレミアム

三連単:◎○▲→◎○▲→◎○▲△☆
三連複:◎-○-▲△☆
合計49点

それでは週末の競馬も楽しみましょう!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?