マガジンのカバー画像

デザイナーに人気の記事まとめ

15
【厳選まとめ】合計30万PV・7000スキを超え、多くのデザイナーに読まれている人気記事まとめです。
運営しているクリエイター

#UXデザイン

2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選

こちらの記事を拝見させて頂き、これのデザイナー版を読みたいなと思ったので、自分でまとめました。 ただ調べていくうちに今まで読んだことのなかった神noteがどんどん出てきたので、結果的に2019年という枠を飛び越え、50選までいってしまいました。 偉大な先人たちの英知が全てのデザイナーに届くことで、世の中がデザインによってより良くなっていったらいいなと思います。 また最後の組織デザインについての記事はデザイナーだけでなく、経営者にも役に立つ内容となっているので、そちらを先

UXデザインを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote厳選21本

去年書いたこちらの記事で実は「UXデザイン」というカテゴリーもつくる予定だったのですが、それだけで3、4つだけ選ぶのが難しいぐらい神noteが存在していたので、今回はUXデザインのみで記事をまとめてみました。 これからUXデザイナーを目指す方や現役UXデザイナーの方はもちろん、全ての方に学びになることが書かれているので、ぜひ読んでみて頂ければ幸いです。 1、SNS時代のマーケティングフレームワーク「DRESS」とは? 2、「Amazonのプライムビデオが難しい」というお

デザイナーがポートフォリオをつくるときに絶対に読むべき記事まとめ20選

記事を書こうと思ったきっかけ先日bosyuでインターン生を募集させて頂きました。 計10名から応募がきたのですが、ポートフォリオを事前に用意していたのは、わずか1名のみでした。 ポートフォリオがないと、採用側は判断がしづらいきちんとしたポートフォリオでなくても、何かしらアウトプットがないと、依頼するにもどういった仕事をお願いできそうか?とか実際にどれぐらいのスキル感があるのか?がイメージしづらいため、判断が難しいなと採用する立場として感じました。 ポートフォリオの作り方

デザイナーから経営者になるためにやってきた5つのこと

「若いデザイナーが起業して失敗した話」というGoodpatch Anywhereデザインマネージャーの大堀さんが書いたnoteを読みました。 筆者も24で独立し、デザイナーから経営者になった身なのでとても共感できることが多く、刺激を受けました。 これに触発され、起業してこれまで経験してきたことを、自分なりの視点で振り返ってみようと思います。 デザイナーから経営者になるためにやってきた5つのこと1、 自分の仕事を言語化する 2、 人に頼る 3、 組織をデザインする 4、

【永久保存版】デザイナーのための有益参考/素材サイト・便利ツール厳選100選

ふと、あの素材サイトなんだっけ?と思って探すのに手間がかかったことがあり、社内用にデザイン制作に必要な全てを網羅した有益参考/素材サイト、便利ツールをまとめることで「車輪の再発明」を無くしたいと思ったことがきっかけでした。 ただ社内だけに留めておくのは、もったいないので、全てのデザイナーのためにシェアできればと思いnoteにまとめました。 ただ普段自分が使用していて、主観的にこれは便利と判断したものを厳選しているだけなので「これもおすすめです!」などあればぜひコメント頂け

2020年にブランディングを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote13選

マズローは2020年3月26日をもって、世界観を構築するコンサル型アート・デザインファームとしてリブランディングいたしました。 そこでブランディングを軸に事業を展開する企業が、他社のリブランディング事例に詳しくないとアカンやろということで、ブランディングストーリーやプロセスがまとまっているnoteを調べまとめてみました。 また無料デザインコンサルを行っており、スタートアップ経営者からブランディングって何からやればいいの?とかどうやってやるの?という質問を良く頂くようになっ

2021年、世界で最も人気のUIデザインツール 「Figma」導入事例20社まとめてみた。

「Figma」導入・活用支援サービスのβ版をリリースしました。 そこで今回は実際に「Figma」を導入した企業様のとても分かりやすい参考事例が既にあったため、それをまとめてみることにしました。 ※本サービスの導入事例ではありません。 弊社では、創業時から全ての制作物をFigmaで行ってきましたが、他のツールには2度と戻れないほど便利で、とにかくお勧めしたいです。 ぜひこれから導入を検討されている方、社内で導入の説得をしたいという方のお役に立てれば幸いです。 みんなでデ