見出し画像

かねけん×ましろ〜7つの質問〜

かねけんの人気企画に
私も参加させてもらいました!

かねけんは
「何もしなくても良い暇な時間がほしい」
と言いつつも、
こうやってたくさんのnoterさんと繋がり続け、
この企画では一体合計何人×7つの質問を考え、
さらに答えるのだろう。

すごいよ、かねけん。

では、そんなかねけんからの質問に
Let's answer !


🐶①noteをやってよかったなってことは?

まずは素敵なnoterさんに出会えたこと。
これはとても大きい。

というのも、
私のnoteを始めたきっかけは、
何度も言っている通り、
実に自分本位で、
ただただ言葉を吐き出せたらよかった。

それなのにサポート企画を通じて、
縁ができて、
色んなnoterさんと出会うことができて、
実際に乾杯したいと心から思える人すらいる。

これは本当にnoteをやっていて、
良かったと思うこと😌

そして実はもう一つあるんだ。

それに関しては
申し訳ないことにまだ言えない。

だけど、自分の人生でこんなにも素敵な経験ができるだなんて微塵も予想していなかったことがnoteを通じて起きたんだ。

それは言える時が来たら、
きちんと報告したいと思ってる!
お楽しみに💫

🐶②ましろの中で一番の推しnoteを教えて(ましろがかいたので)

推しって難しいよね。
だけど、このnoteは一番頑張ったし、
みんなのことを想って書いたから、
自分の中ではとても印象深いかな。

あのころはまだ
現実でも乾杯ができる状況ではなくて、
それでも会ったことのない
素敵なnoterさん同士を繋げたい一心だった。

もう居ない人もいるけど、
あの時の乾杯は、
大切な2020年の夏の思い出🥂

🐶③生まれ変わったら何になりたい?
ものでもいいよ

どんな時も「鳥になりたい」と思って
生きてきた。

私の中の鳥という存在は、
いつまでも、どこまでも自由の象徴。

もしかしたら鳥の世界も、
人間の世界と同じように色んなしがらみがあったり、苦悩もあるかもしれない。
私の思い描く素敵な世界ではないとすら思う。

でもそれはどうか分からない。

それでも私は、どこまでも飛んでいける鳥に
いつだってなりたいと思って生きている🕊

🐶④人生ベストの本を知りたい!

これは本当に難しい質問。
小さな頃から活字の苦手なましろです、、

だからこそパッと思いついたのはこと一冊。

画像1

私には兄が2人いて、生まれた頃から当たり前に山ほどの絵本があったし、
母もよく読み聞かせもしてくれていたと思う。

私の友人も絵本に関わる機会が多く、
それをきっかけに私も
"絵本は子供だけのための本ではない"
と知って、今では絵本に支えてもらうこともある。

子供の頃に読んでいた本を読み返すと、
そこにはただ冒険やほっこり楽しいだけじゃない世界観や教訓などが広がってる。
そして、はるか昔に感じたものとは違う視点で絵本と向き合えて、感想も感情も豊富に出てくる。
そこが"大人になってから絵本を楽しむ"っていうことだと思う。

ちなみに「こんとあき」は、
まずその絵の温かみがとても好き。

いつか私に子供ができたら、
絶対に読んであげたい一冊でもある📖

🐶⑤お返し質問、ディズニー史上一番すきなアトラクションは?

🌹美女と野獣 魔法のものがたり🌹

もうこれは完全に虜になっちゃった。
最初から最後まで感動で、涙、涙…

もともと美女と野獣の話は好きだったけど、
エマ・ワトソンの実写でさらに好きになって、
どんなに途中からでも感動で泣いてしまう。

抽選で当たったということは、
しばらく分の運を使い果たした気もするから、次いつこのアトラクションに乗れるかは分からないけど、多分次に乗っても泣くと思う。

早くかねけんにも体験してほしい…っ!

⑥ドラえもんがいたら、何を頼む?

何かを頼むというより、
私を幸せに導く存在であってほしい。

のび太がしずかちゃんと結婚するために、
あの世界にドラえもんがいるとするなら、
私のドラえもんには、
私の幸せのためだけにいてほしい。

ズルイと思われるかもしれないし、
強欲、貪欲だと思われるかもしれないけど、
せっかく未来から来てくれたなら、
私の未来を幸福で溢れたものにしてほしい。

どんな未来が幸福かは教えてくれなくていい。
だけど、
「君は未来で幸せだよ」と言ってほしい。

そう言ってくれるだけで、
私は心から安心して、今を過ごせるんだ。

🐶⑦僕への一言(欲しがり)

一言なんかじゃ足りないよ。

まず、567禍を経験し、それでも尚、
上を向き、前に進む学生を心から尊敬する。

かねけんはご実家にいる間はご家族との時間をめいいっぱい大切にしていたし、勉学だって怠っていなかったはず。色んなnoterさんとコラボや企画もしたり、少しずつ動けるようになってからは小学校でのボランティアをしたり、実に活動的で、将来のことを悩みながらも動いていて、拙い言葉ではあるけど、本当に素敵だよ。

かねけんは私と出会う前からずっと"かねけん"であって、明るく元気で、さらに人を照らすことができる太陽のような人だと思う。
努力を怠らず、労力を惜しまない姿は、
みんなのことを励まし続ける。

そうは言っても、かねけんにも悩みがたくさんあるだろう。でもその悩みも今後のかねけんを、よりかねけんらしく輝かせる糧になる。

悩め、青年!
もがけ、青年!
輝け、青年!

いつでも応援してるよ。

ありがとう。


👇私からかねけんへ質問させてもらったnote👇




私をサポート?!素直にありがとうございます。あなたのサポートは、真っ赤で、真っ黒で、時に真っ青なましろが真っ白になれるよう、note内で活かされ続けます。