見出し画像

崩壊:スターレイルTwitch配信応援プロジェクトについて思うこと

こんにちは!
Twitchで毎朝原神を配信しているマッシュです

2023年9月13日に『崩壊:スターレイル』Twitch配信応援プロジェクトが突如開始されました。

報酬がかなりおいしいので開始当初から話題になり、Twitchで崩壊:スターレイル(以下スタレ)を配信する人が急増しました。
ちなみに僕もこのプロジェクトで配信のモチベーションが上がり、スタレ配信を再開したひとりですww

配信応援プロジェクトの目的通り、Twitchでのスタレ配信の数は急増しました。
これは崩壊:スターレイルにとってもTwitchにとっても喜ばしいことです。

ですが、今回のプロジェクトが原神のライブ配信キャンペーンとは異なる仕様であったため大きな問題が起こっています。

そちらについて今回思ったことをお話したいと思います。

*できるだけ客観的にお話したいと思っていますが、Twitchでの配信が大好きな僕の私情が少し入ってしまうかもしれません。ご了承ください。


はじめに

現在起きている問題についてお話する前に原神のTwitchライブ配信キャンペーンと今回のTwitch配信応援プロジェクトの違いについてお話したいと思います。

なぜこの話を最初にするのかというと原神のキャンペーンとは決定的に違うところがあるので、今回の問題が発生していると個人的には分析しているからです。

原神Twitchライブ配信キャンペーンとの違いについて

原神Twitchライブ配信キャンペーンと崩壊:スターレイルTwitch配信応援プロジェクトとの違いは

報酬が即時反映されるか獲得できるかどうか

です。

どういうことかというと原神のキャンペーンの場合、ライブ配信期間(3週間)が終了後にライブ配信の時間や同時接続数などが集計され、数週間後に報酬が支払われるという仕組みになっています。

スタレの配信応援プロジェクトは原神のキャンペーンとは違い、配信中に報酬が更新される仕様となっており、集計が自動で行われているしようになっています。
それによって配信をつけてさえいれば報酬がもらえる仕組みになっています。

報酬が即時反映されたことで起こった問題

僕自身、このプロジェクトが始まったときに自分が配信した成果が即時反映されるのはいいなーと感じていました。
ところがそれによってゲーム画面を放置したまま何時間も配信している枠が急増してしまったのです。

ちなみに2023年9月15日12:00現在のスタレ日本語カテゴリー上位8枠のうち2枠がプレイヤーがただ立ったまま放置されている枠です
Twitch崩壊:スターレイルの一覧はこちらから

この枠以外にも下にスクロールしていくと多くの放置配信が確認できます。

この現状を見て感じたこと

こうした現状を見て僕が感じたことをここからお話したいと思います。
僕が感じたことは

今回のような即時反映されるキャンペーンは今後二度と開催されない可能性が高い

ということです。

どういうことかという、そもそも配信応援プロジェクトはTwitchでのライブ配信を盛り上げるためのmiHoYo及びHoYoverseの施策です。
つまり崩壊:スターレイルのTwitch配信をより盛り上げるために配信してくれている配信者さん・ストリーマーさんに報酬を配るというものです。

もちろん放置配信でも配信してることにはかわりありませんが、崩壊:スターレイルのTwitch配信をより盛り上げるということを達成しているかというと個人的には難しいと感じています。

キャンペーンが今後二度と開催されない理由

今回のような即時反映されるキャンペーンは今後二度と開催されない可能性が高いと考えた理由は、

画面が放置されたままの配信に報酬が支払われるとなるとメニュー画面での放置やキャラクターを立たせたまま放置の配信がどんどん増える可能性が高いからです。
現にどんどんそうした配信が増えています。

それに加えて、僕が知っている多くの配信者さんのように時間のやりくりをして配信をしている人たちがこうした報酬配布に疑問を持つことで配信をしなくなる可能性が考えられるからです。

僕が知っている配信者さん達は配信活動自体が好きな方が多いので、報酬が支払われないからといって配信をやめないとは思いますが。
ですが、すでに僕の周りのTwitch配信者さんからは放置枠への不満が出てきているというのが現状です。

こうなってくると報酬が即時反映される報酬配布の形式から、原神キャンペーンと同様の審査がある形式へと変化するのではないかと予想ができます。
ちなみに僕がこの施策の担当者なら次回の報酬配布は審査制を導入します。

放置配信で手に入れた報酬を返却しないといけないかも

*イベントルールについて助言いただいたので、追記させていただきました。

イベントルールに不正行為についての記載があります。
この記載によると不正行為と認定された場合、今後のイベントへの参加制限、参加資格の取り消しだけでなく、獲得報酬と同等の金額を請求される可能性もあります。

『放置してるのは不正行為にならないのでは?』という意見もあると思いますが、原神のライブ配信キャンペーンのルールには以下のように記載があります。

この内容が配信応援プロジェクトでも適用されると放置配信は配信応援プロジェクトでも不正行為に該当する可能性があります。

放置配信をされている方へ

この記事を読まれた放置配信をされているあなた
このキャンペーンを各種SNSで知り、放置配信を検討しているあなた

放置配信は今すぐにやめてください!

理由はキャンペーンが今後二度と開催されなくなるからというのもありますが、1番はTwitchの思想に反しているからです。

Twitchは配信者・ストリーマーと視聴者・リスナーとの交流を大切にしている配信プラットフォームです。
Twitchは両者の交流のために様々な機能を今も実装しながら進化を続けています。

その思想によって僕自身、非常に楽しい配信体験をさせてもらっています。

それがこうした放置配信(無言配信)によって壊されていくのを見ているのが正直つらいです。

もちろん『放置でも報酬もらえるんだからいいでしょ!』という気持ちも分かります。
冒頭でお話したように僕も報酬欲しさにスタレ配信を再開したひとりですから。

でも、報酬欲しさの一時的な行動がmiHoYo及びHoYoverseの考えやTwitchの思想を踏みにじる結果になってしまうのです。

もしあなたが自分たちが望む結果が手に入らず、己の利益のためだけにせっかく考えたキャンペーンを利用されたとしたら、どのように感じるでしょうか?

最後に

たしかに今回のキャンペーンの報酬をほぼ審査の無い即時反映にした落ち度はあるとは僕も思います。
だからといって、キャンペーンの穴をつくような形で報酬を獲得することが正当化される理由にはならないと個人的には感じています。

Twitchの思想、崩壊:スターレイルのスタッフさんの考え、miHoYo及びHoYoverseの考えを汲んで配信活動をして、その成果として報酬が支払われる仕組みになるといいなーといち配信者として思っています。

それらを作り出すのはキャンペーンの仕組みだけでなく、配信をする配信者・ストリーマーのモラルでもあるのではないでしょうか?


『偉そうに語ったお前の配信はどんなもんじゃい』と思ったあなた
ぜひ僕の配信に遊びに来てください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?