ライバルズエース杯ファイナル 環境デッキ紹介

後2週間で終わるゲームの攻略記事を書く。

・現在の環境

あらゆる対面に強いイレブンテリーが環境の中心になり、それに勝ち越せるイルルカトルネコが上位に進んでいる。
そのトルネコに勝ち越せるゼシカアリーナといったリーダーも増えつつあって、更にそれらに勝ち越せるイレブンテリー、とメタは一巡した。
ピサロは相変わらず人気で、他リーダーもボード内で見かけるくらいには戦える。
今なら持ってなくても全カード無料で使えるので色んなデッキが試せる。


デッキ紹介

・イレブンドラゴン魔王テリー

画像1

花嫁杯3位を獲ったほろあさんのリスト
現環境で最も多くの対面に微有利以上を取れている万能ミッドレンジデッキ。盤面を取る能力、バースト、リソース、全てがハイレベルで更に回復手段もある。
複数要素を詰め込んだデッキ作成というのは往々にして上手くいかないが、このデッキはれんけいドラゴン魔王と3つの要素を詰め込みながらも非常に強力なものに仕上がっている。
もしもライバルズにデッキ構築賞があったならば花嫁杯で選ばれるのはおそらくこのデッキ。
基本的に先攻はテンションスタートするので序盤のアグロムーブはほぼないが、代わりに3ターン目までに使えるカードを引ければいい分事故は少ない。後攻はイレブンを後回しにして序盤から攻める展開もある。
単体で使っても強い優秀な低コスれんけいがイレブンlv2でパワーカードにくっついてくるので中盤は最強。
終盤も横のメンコであるオルゴデミーラと縦のメンコであるウルノーガ、レグナードが揃っていて両方をケアすることは非常に難しい。
デスタムーアは対処できない相手に対して互角や優勢を即勝ちにつなげられる理不尽カード。デスピサロの魔王カードも強すぎて全てケアすることは不可能。
ライバルズエース杯ファイナルではこのデッキをベースに、らいじんのけん、レッドドラゴン、シドーに代えてしっぷうづき等、細かい変更を加えたデッキも試されていて何が飛んでくるか分からない怖さ、もしくは面白さもある。
様々な方向性のカードが採用されている分、「今欲しいのはそれじゃない」「後1ターン早ければ」系の事故は起こりがち。

現状唯一の対策、もしくは課題はイルルカ物質トルネコ。
全力で盤面を取りに来るトルネコに対して現状やや分が悪く、上位プレイヤーも苦戦している。
あくまでわずかに不利というだけで絶望的な対面というほどではないが、マッチングのほとんどがトルネコという状況になるとやはりきつい。
先2たけやりへい2/3に後2オルテガorキーファの3/3で返す定跡は覚えておきたい。ただし奇跡の石という裏目もある。

他リーダーに対しては広く互角有利以上を取れているので、むしろその他のデッキにとってはテリーとどう戦うかが課題。
「れんけい何枚使ったっけ?」はイレブンデッキあるあるだが、アルゴリザード、トンネラー、オルゴデミーラ、ウルノーガの4種類は勝敗を左右しやすいので出来ればカウントしておきたい。

他デッキタイプとしてドレアムテリーも見かける。
イレブン型と比べてやや不安定だが、アグロムーブからゴールドマント0コスドレアム低コスキマイラかららいじんのけんに繋がると非常に強い。

・イルルカ物質トルネコ

画像2

花嫁杯で1位を獲ったデッキタイプ。ユニットバフが強力な盤面デッキ。
入れ替え枠は基本的に白煙のホワイトビート。稀にたんすミミック、ガオン、トーテムキラー、キラークリムゾン。
候補は大砲、カマエル。稀にスラリンガル、怪物バルザック。
バーストが出にくい、AOEがない、回復がない、という欠点があるものの、イレブンテリーに微有利という一点だけでも今月のランクマッチでは引き続き本命デッキ。
同じく盤面デッキであるドレアムピサロと比べると、より安定して中盤から強い盤面を作れるので極端に苦手なデッキは少なめ。
ユニットのスタッツをバフで調整して効率良く上踏みしながら、除去しづらい盤面を作る動きがとにかく強い。
除去に備えたHPバフをするには事前に相手の大まかな構築を知っておく必要があるので難易度は少し高い。
デッキはほぼ物質ユニットで構成されているので序盤さえ越えれば極端な事故も少なく安定して強い。
イルルカを回せばロングゲームでも強く戦える。奇跡の石という上振れもある。
バフされたユニットで戦いながら怒りの魔人で盤面を取ってキラーマジンガを安着させるのが最も簡単な勝ちパターン。
細かいバフの足し算をする機会が多いが、人類にとって足し算は非常に難しい技術なので上位プレイヤーでも小さなミスをしてしまうのはよく見られる光景。
今はほとんど採用されてないが、まおうのかめんにはイルルカlv1を使えないので注意。
毎試合序盤から必ずさくせん、卵、テンションスキルという運試しがあるのでメンタルをやられるプレイヤーも多く、ストレス耐性が試されるデッキ。
物質系の卵は外れも多いので「使えるものが出ればラッキー」な印象。

欲しいさくせんを引く確率
1種類 30.0% せんりょくうばえ
2種類 53.3% 攻撃力アップ2種
3種類 70.8% HPアップ3種

参考 sivaさんのtweet
https://twitter.com/flowerfesta/status/1227454090675937280

「テリーには不利でもトルネコとは戦える」と言う他リーダー使いは多く、有利対面の多さでは現状テリーほど傑出したデッキではない。
封印を持つピサロが対トルネコ有利と言われている。一応中盤で強い盤面を作れればトルネコ側もそれなりに戦える。
ゼシカやアリーナのような速いデッキで対抗するのが最近の主流。アグロに対処しづらく回復もないトルネコ相手に戦いやすい。
ナインドレアムククールははっきりとトルネコ有利なのでククールを使うならAOEが無い事を咎めるスライムククール。
イレブンテリーでもデスタムーア安着やライフの削り合いで速度勝ち等、勝ちパターンは複数あるので、「あとちょっと何かあれば」という感じだが具体的な提案となると難しい。

・ドレアムピサロ

画像3

闇への供物やコストが下がる系カードでのMPインチキが強力な盤面デッキ。
度重なるナーフを経てかつての輝きは失われたが今でもランクマッチでは根強い人気がある。
強い弱いに関わらず対戦機会は多くなるリーダーなので上位を目指すならピサロ対策は必須。
トルネコに微有利ながらもテリーに対してかなり不利なので環境での立ち位置はあまりよくない。
アンデッドガーデン入りも人気で踏破出来れば確かに強い。個人的には中盤で盤面を取ることが重要な今の環境にガーデンは合っていないと感じている。
序盤で強いカードと終盤で強いカードの差が激しいので引きによる強さの振れ幅は大きい。
1ターン目から小型ユニットで攻めながら系統を揃えられれば、盤面を作りつつ後続のコストが下がって手が付けられなくなる。
序盤ユニットスパム供物中盤低コスデスマシーンキマイラ終盤イズラ0コスガリンガのような動きをした時は最強デッキ。

テリートルネコと違い明確な不利デッキが存在する。
バーンゼシカやOTKミネアに対してははっきり不利。。
回復手段が少なくリーサルも遅くなりがちなデッキなので盤外からライフを削ってくるデッキに対処しづらい。

イレブンテリーにも不利。
ピサロの動きが弱くなりがちな中盤で盤面を取って剣とテンションスキルでライフを一気に削って勝つパターンが強い。
裏置きグレイグでピサロを狩るのはもはや伝統猟法。
トルネコや他デッキでも基本的には中盤で強く盤面を取ることを目指したい。

・ナイン魔法研究所ゼシカ

画像4

アグロして研究所置いてバーンで勝つデッキ。
魔法研究所がナーフされてOTK的な動きは取りづらくなった。
しかし未だに全対面に理不尽勝ち出来る爆発力は秘めている。
後1マギールに1回殴られただけなのに負けたとか、25点しかライフの無いゲームで10点回復したのに35点バーン飛んできて負けたとか、他のデッキとは規格から違う。
アリーナと比べると盤面プランはほぼ存在しないのでアグロして燃やすという方向性の分かりやすさも魅力。
現環境では回復を持たないデッキが多いのもこのデッキへの追い風。
ユニットで攻めてくるデッキに対して「火力をどれだけ除去にまわすか」の判断は難しくなることが多い。

イレブンテリーがやや辛い。細かい除去、中型ユニット、回復、バーストと苦手なものが揃っている。
テリーやククール以外が相手なら十分に戦えて、人気リーダーのピサロにはっきりと有利なのでランクマッチでの立ち位置はなかなか悪くない。


他デッキタイプとしてマヒャド、リーズレットを採用したメラなしコントロールゼシカも存在する。
現状あまり強くはないが存在するというだけで対ゼシカ戦はマヒャドを警戒しなければならず配置要素で苦労させられる。

・ローレシアピラミッドアリーナ

画像5

アグロ、盤面、バーストで勝つデッキ。ジャミラスに代えてマルティナ採用もよく見る。
かつての受けて返すフローラピラミッドアリーナとは少し変わって、より攻めるデッキタイプになって帰ってきた。
最後の勇者杯での八九寺れーぷるさんのアリーナ愛と、それに応えるデッキとの感動的な躍動はまだ記憶に新しい。
序盤アグロから中盤ピラミッド踏破、黄金の爪Sキラーマシンでフィニッシュという相手のライフを0にして勝つ美しいプランは健在。
ブライクリフトというゲームを壊す程のパワーカードは失ったが、シドーやマイユというバーンに繋がるカードを与えられてリーサル力はなかなか高い。
トルネコピサロに勝ち越すパワーはあってボード上位でも見かけるくらいの強さはあるデッキ。
しかしピラミッド、ニマ、サマルといったキーカードが引けない時、先攻でアグロできずドローも回らなかった時、など力を出せない展開も無視できない頻度で遭遇するのでそこがちょっとつらい。
ゼシカと比べると盤面プランがある分プレイの分岐が多くやや難易度が高い。その分、上手くプレイできた時は達成感が得られるので玄人には人気。


他デッキタイプとして英雄なしピラミッドアリーナ、レックアリーナ、イルルカ物質アリーナも試されている。

・イルルカスライムククール

画像6

ユニットバフが強力な盤面デッキ。イルルカ物質トルネコと比べてユニットサイズは小さいが横への展開力に優れている。
攻撃力バフを回してスライム合体、ウルトラスライムを敵ユニットにぶつければ空盤面でも即座にスライムで埋め尽くすことが出来る。
相手の処理が追い付かなければスライムパワーやゴールデンスライムやデンガーで一気に決着することもある。
一時期突然の流行を見せたがすぐに沈静化してしまったので現環境でどのくらい戦えるのか相性等は正直なところよく分からない。
拡張で追加された魔王群のAOEがつらそうに見えるが、ボード内でたまに見かけるので地力はあるのかも知れない。


他デッキタイプとしてナインドレアムククールは今でも人気。受けきって勝つデッキとしても現環境では代表格。
バーンゼシカへの数少ない有効な回答でもある。
しかし物質トルネコのバッジで巨大化するユニット達がかなりきつく、上位で戦うにはやや厳しい。

・ムーンブルクジャンケンミネア

画像7

除去、ドロー、OTKなデッキ。
現環境では唯一のOTKデッキ。
自分のライフが0にならない様に相手ユニットを除去、遅延しながらドローを進め、10MPかつ残りデッキ枚数3枚のターンで「掴み取る未来」でゾーマをデッキの底に送り、サンダーサタン2体をテンション劇場で回して必勝ジャンケン4回で勝つデッキ。
相手のデッキが0枚だとジャンケンは発動しない。
目指す勝利条件は分かりやすいがゲームの仕様や相手の構築など必要となる知識が多く、他のデッキと比べると難易度は高い。
もぐちゅーさんが流行らせたこのデッキタイプは様々なプレイヤーの手に触れて変化し、現状はサンダーサタン2枚型に落ち着いている。
個人的に現存する中では最も興味深いデッキだと思っていて、ゲーム開発者がどこまで想定していたのか聞いてみたいデッキ。

ランクマッチではあまり遭遇しない。もともとミネアは「時間がかかる」「想定してない対面に事故みたいな負け方する」など諸々の事情でランクマッチで使われにくいリーダーではある。
リーサルが遅いデッキ全般に有利。今はイレブンテリーが想像以上につらいのかも知れない。

他デッキタイプとしてはイレブンお魚ミネアが先月上位にいたはずだが、今月はほとんど見ていない。

・ドレアムディスカードカミュ

画像8

アグロ、ディスカード、盤面、バーストなミッドレンジデッキ。
勇者杯では唯一の持ち込み0だったカミュ。現在最も救いを求めているリーダーかも知れない。
ボード内でもしばらく見ることがなくて紹介するデッキに困っていたが、最近たまに見かけるようになったのがドレアムディスカードカミュ。
元々ディスカードカミュは採用したい英雄カードがなく悩ましい状況にあったがそこにドレアムシナジーごと追加された形。
まだまだ未知数だが、キマイラロードで穴を開けてヒドラを顔に通したり、終盤のテンスキが縦に大きいドレアムに化けたりと従来のディスカミュにはない強みがあるのは確か。
回れば強いが引く順番の要求は厳しいのでかなり不安定。

他デッキタイプとして伝説カミュ、イルルカスライムカミュ、ナインカミュも試されていてボーダー付近では見かける。

・まとめ

テリートルネコが2強の盤面環境。
その隙をゼシカアリーナピサロで突けるかどうか。
ククールミネアの月末の追い上げはあるのか。
カミュは救えるのか。

上位を目指すならひとまずイレブンテリーがおすすめ。
対トルネコが増える順位まで来たら自分もトルネコを握るか対トルネコで戦えるリーダーを握る。
目標が100位以内ならば他リーダーでもおそらく可能。

ゲームの攻略記事を読むと「ちゃんとプレイしてから書いてるのか」が気になってしまうので自分のポイントも載せておきます。

この記事を書いた2021/06/20時点でのポイント
    1位 3491
  15位 2856 筆者
100位 2373

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?