見出し画像

放射線育種米「 あきたこまちR 」について


■ あきたこまちR について


現在、あきたこまちR の安全性にたくさんの声が挙がっています。令和7年(2025年)から、秋田県のあきたこまちが、放射線育種米 あきたこまちR へ切替がはじまる。要因は、土壌中のカドミウム。秋田県はもともと鉱山が多かった地域で、稲がカドミウムを吸収してしまうため対策を講じた

放射線育種で改良済のコシヒカリ環1号とあきたこまちを交配し、カドミウムを吸収しにくい  あきたこまちR が誕生した

・交配するコシヒカリ環1号について


コシヒカリの種子に1度だけ放射線を照射して、突然変異を誘発し、カドミウムをほとんど吸わない株を作り、そこから6世代以上栽培し選抜を繰り返し育成された品種

よって、あきたこまちR は、照射したコシヒカリから、6世代後のコシヒカリ環1号とあきたこまちを交配させたものとなる

・あきたこまちRの懸念点

あきたこまちRは、カドミウムを吸収する遺伝子の塩基を破壊して作られた放射線育種米です

この突然変異で、カドミウムだけでなく、マンガンの吸収も低下し、ごま葉枯れ病にかかりやすくなっている事が副作用として挙げられるそうです

マンガン不足は不妊にもつながりますが、お米以外からの食品で補う事はできる

他、副作用として、収量、耐倒伏性、整粒粒比が低下したため、宮城県と埼玉県は導入には至っていないケースがあります。これは農家さんにとってはダメージが…

他、食べたデータがない事でしょうか…

■そもそも放射線育種(IRB)って


・放射線育種について


種子に放射線を照射して、遺伝子を破壊し人工的に突然変異を起こして新品種を作る技術

自然界でも同じ事が行われているが、人工的に大量の放射線を照射することで、回転を早めることが可能となりました

植物に、照射する放射線量は数グレイから数十グレイ。人間に 1 グレイの放射線を受けた場合、さまざまな臓器・組織に障害が生じるレベル


・その他の放射線育種は?


1958年、草丈が低い耐倒伏性、耐冷性の水稲「レイメイ」を始め、倒れにくい稲「北陸100号」

黒斑病抵抗性を持つナシ「ゴールド二十世紀」。大豆では病気や害虫に強い「ライデン」

他、小麦、タマネギ、モモ等で様々な品種が誕生し、2023年3月8日時点3,402品種。国別で見てみると1.中国817 2. 日本500 3. インド345 4. ロシア216 5. デンマーク176…です

ゴールド二十世紀
画像引用:独立行政法人農業生物資源研究所


・2020年にトップ20品種に入った突然変異品種


すでに流通している放射線育種米

画像引用:独立行政法人農業生物資源研究所


・放射線育種法の利点と応用


画像引用:独立行政法人農業生物資源研究所


・放射線とそれ以外の技術比較


画像引用:独立行政法人農業生物資源研究所


放射線育種方法と、 あきたこまちR については、品質向上、消費者ニーズに沿う反面、懸念点もありました

現状、カドミウムをどれぐらい摂取していたのかを事例として挙げてみます

■現在までのカドミウム摂取量のシミュレーション


・コメのカドミウム濃度の国際基準値

コーデックス委員会にて、コメ (精米) のカドミウム国際基準値が、 0.4 ppm (コメ 1kgあたりカドミウム 0.4mg) と決定


・現在までのカドミウムの週間耐容摂取

カドミウムの耐容週間摂取量を7μg/kg体重/週と設定。体重60㎏は0.42㎍/週(農林水産省)

お米に含まれるカドミウムの量は?


お米(玄米)のカドミウム含有量について、全国約3万7千点で調査した結果。日本産の玄米1kg中に含まれるカドミウム量は平均0.06 mg。(1997~1998年 旧食糧庁の全国実態調査結果)

お米の1人当たりの消費量はどのくらい?


お米の1人当たりの消費量は、1962年度をピークに減少傾向。ピーク時は118キロのお米を消費。2022年度は51キロまで減少。1日あたりに換算約140g。週間平均980g(農林水産省)



上記より、日本人は一人当たり週間平均980gのお米を食べ、そのカドミウム含有量は週間約0.06g。あくまで玄米を食べた場合。白米の場合はもう少し減る

週間耐容摂取量の基準は体重60㎏で0.42g/週

お米に含まれるカドミウム摂取量だけでは基準値は越えず、余り0.36g/週 がある状態で、対策を図ったことになる。?


■その他のカドミウム対策3選


1.塩化鉄

水田に、塩化鉄を加え、カドミウムを水中に溶出(2〜3回⁠)させて除去する技術を活用する

2.カドミウムを吸収する植物を植える

カドミウムを蓄積する植物としては、ハクサンハタザオ、タバコ、ヘビノネゴザなどを植える

3.放射線育種のマリーゴールドを植える

放射線育種のマリーゴールドは、在来品種の1.5~2倍のカドミウム吸収能力を持つだけでなく、他の重金属も同等以上に吸収する能力があるものを植える


3選を行って、放射線に至ったのか?


■ あきたこまちR についてのみんなの声

2023.8に集計した257ページにもおよぶ声



以上、私が、あきたこまちR について調べた範囲です。範囲外に必要な事がありましたら随時更新します。

纏めると、運営側(国)と、消費者の溝は、安全というキーワードで、その溝を埋めるには、放射線育種米 あきたこまちR を食べた数年間のデータか…

消費者は安全が担保されていないのに、提供される事に疑義があり、そのデータはネット上探したけどなかった。よ?

運営側(国)と、生産者の溝は、消費者同様、安全が担保されていない事と、それ以外については、生産者の立場や気持ちになりきれないので正直なところはわからないです


多品種の放射線育種米や野菜や果物等が流通している現状。様々な立場の意見等。様々を鑑みて あきたこまちR を引き続き見る必要があると感じました


■参考資料


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?