見出し画像

岸田リスク、金利上昇リスクを上回る強い需要を探す!【今週の相場戦略】

こんにちは、カブタンマガジンです。———————————————————-
■ カブタンチャンネル
■ Twitter
■ note
———————————————————-

有料記事の場合、個別ご購読も可能ですが、
1マガジン1,100円の購読の方がお得に読むことが出来ます。
こちらの記事が収まっているマガジンは

カブタンマガジン⑥

となります。

購読月にマガジンに追加された記事を読むことができます。
購読月以外にマガジンに追加された記事は、別途ご購入が必要となります。

1日平均でならすと平均2~3つの記事をアップしております。

何卒宜しくお願い致します。

==================================

■ 日本相場の振り返りと傾向

先週の振り返りコラムで懸念事項として指摘していたことが見事に的中してしまった。

私は、先週の振り返りで、日本の11月のアノマリーは強いと言っていたが、その中でも懸念事項があるとしたら「岸田リスク」であると記載していた。

画像1

当たってほしくはなかったが、こんなにも早く当たると思わなかった。

17日(水)、ツイッターのトレンドにおいて

「金融所得課税」がトレンド入りしているではないか!

「金融所得課税増税についての議論を来年は行う」

といった趣旨の表明を出した。

選挙前に岸田は間違いなくこう言った。

「もっと先に解決すべきことがあり、その後に話として出す」

と。

まさに二枚舌。クソ野郎!!

私は心の中で叫ばざるを得なかった。

当然、相場は反応を示し下落トレンドに拍車をかけて行った。

それ以外にも相場を揺るがすニュースがポロポロ出てきていたので、整理していきたい。

ここから先は

1,493字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートに心から感謝します。これからも研究や分析の精度を上げてまいります。 また、分析システムの保守やバージョンアップにも活用させていただきます。 今後とも何卒よろしくお願いいたします!