もぐばいと

Twitterでもツイートしましたが、名駅MOGUでアルバイトをさせていただくことになりました。
たくさんの方のいいね、リツイートありがとうございます!
無職とはいえ、平日は麻雀、週末は追っかけで忙しいので週2程度ですがエプロン来て接客頑張ります。

知ってる方はもちろん、Twitterでしか見たことないという方も来ていただければ嬉しいです。

MOGUといえば、美人カリスマオモシロツイッタラーのあさかぴんがオーナーさん。

オープン当初より何度か遊びに行かせてもらってましたが、この度の無職ツイートを見て連絡頂き、無事採用の運びとなりました。

若い、しかも女性が、雀荘を経営していくということの大変さは想像に難くありません。

名駅という土地柄、家賃も高いでしょう。

変なお客さんも居たと思います。女性だから、若いからと舐められた対応を取られることもあったと思います。

Twitterでも大変そうな時もお見受けしますけど、それでも毎日お店に立ち、笑顔で接客する彼女を我々は見ています。

困っているならばお手伝いするのが麻雀打ちというものでしょう。

かく言う私も昔は雀荘メンバーをしていました。
いくつかのお店で店長まで勤めました。

何人かのお客さんに「masasio君が雀荘やるならお金出すよ」「あそこのお店買ってくれない?」
そんな話をいくつか貰いましたが、全て断りました。
自分で雀荘経営なんか出来るわけないと分かっていたからです。

自分が出来なかったことを実現しているという点であさかぴんをとても尊敬しています。

雀荘なんて大して儲かるもんでもないんですよ。
自分が出ないとその分人件費かかるから、楽もできない。

最近だと儲かるように、場代効率のいい東風戦や、三人打ちのお店が増えてきました。

でもMOGUは低レートの東南戦です。
場代だって卓1600とかです。
ピン雀だと今2800とかですよ。やってることは同じでもこれだけ場代が違うんです。
にもかかわらず、イベントもやって、たくさんゲストも呼んでます。
協会夏目プロをゲストに呼んでくださったのもMOGUでした。

彼女がやりたかったのはこういう雀荘なんでしょう。

僕は賢く稼ぐ仕組みを作る人も好きですが、自分のやりたいことを信念を持ってやる人も好きです。妥協ばかりの人生を歩んでいる僕から見ると尊敬しかありません。

そんな尊敬できるオーナーの元アルバイトをさせていただきます。

雀荘メンバー役12年ぶり。
アルバイトとしては18年ぶりぐらいだと思います笑

まずはルール表を頭に叩き込みたいと思います。

週に2日程度の出勤となると思いますが、見かけた際は声をかけていただけると嬉しいです。
あと、昭和なもんで自動配牌卓のトラブルは分かりませんのでよろしくお願いします。

緊張の初回出勤は10/5(水)15時から!
目標はドリンクをこぼさない!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?