瀬戸熊さん騒動の感想


瀬戸熊さん騒動の感想


「瀬戸熊さんのことについてnote書かないんですか?」
そんなことを言われてびっくりしたけど、たまには時事ネタ?を扱ってみるのもいいかと思うのでちょっとだけ。

「僕なら自分から『誤ツモです』っていうかな」
切り抜きの動画を見て、こんな感じのツイートをした。

麻雀を打っていると「今のってどうなん?」ということはたくさん起こる。
話は逸れるが先日こんなことがあった。

3人打ちでAさんがリーチ、発声と牌を横に曲げたがリーチ棒を出すのを忘れていた。
Bさん(打ち子)がリーチに気づかず放銃。
お店の裁定が入って、もう1人のCさんがリーチ発声を認識していたためリーチ成立となった。

このケースだけみても麻雀のトラブルの裁定が難しいのがよくわかる。
CさんがAさんのアガりを歓迎しないなら「リーチ発声が聞こえませんでした」と言えばリーチ不成立になってしまう。
第三者の裁定が難しいのだからプレイヤーの行動というか良心というか、とにかくプレイヤーの占める割合が大きいというのが私の考えである。

したがってAさんの立場なら「牌横に曲がってるし、気付いてなかったのが悪いな」と思って放銃にするし、Bさんの立場なら「リーチ棒出してない自分が悪いな」と思ってリーチ不成立にする(役がないならチョンボ)

そして瀬戸熊さんの立場なら、自分にツモの意図が無かったとしても、手元でツモ牌を開いているのは間違いないため、自分から誤ツモ扱いにするかな。と思った。

ただ瀬戸熊さんのケースはその辺のフリー雀荘ではなくてプロの対局である。
自分がチョンボでいいからチョンボーというような裁定はできない。
となれば瀬戸熊さんが取るべき行動は「立会人を呼ぶ」だったと思う。
牌を落としたくらいで立会人呼ぶとかwと思う人もいるだろうけど、瀬戸熊さんはブログで「出アガり禁止かなと思った」のように書いており、そのまま何事もなく続行はよろしくないと考えている。
それならば立会人を呼んで「手元でツモ牌を落としてしまいました。このまま続行してもよいですか?」と確認するのが良かったかなと思う。


立会人が見てないのがよくないのか?

こういう意見もTwitterでよく見かけた。
他のスポーツならありえないと。
まあそうかもしれないけれど、麻雀の立会人とスポーツの審判を同列に語るのはちょっと無理かなと思う。
4人のセルフジャッジ+トラブル時の立会人という形で充分だと思う。
ここでもプレイヤー含め対局者が対局を止めても良かったかなという感想だ。
「ツモの気配がなかった」という同卓者のツイートや「◯◯さんが同卓していて止めなかったのだから問題ない」というような黒木さんのnoteも読んだけど、いまいちピンと来なかった。

結局誤ツモなん?

天カメからの動画も見てみた。
牌を持った時から牌が上を向いているのが確認できた。つかみ損ねているんだろう。
それが手元で上を向いて落ちた…ように見える。
その後牌を指一本で卓の縁に引いている。
この行為がよく分からない。
「牌をつかみ損ねて落としてしまったけどそれが2mでびっくりして一瞬ツモかと思ってしまった」
みたいな感じかな。
待ちの近くとか、手替わりする前の待ちを持ってきてビクッとしちゃうことがある。
それと落牌が重なったのかなというのが僕の感想。
これを誤ツモと呼ぶのかは微妙だね。

結局「イエローカード」というペナルティが課せられた。これについても色々意見はあるだろうけど、「ノーペナではいかんかな」というのは妥当かなと思う。


堀内事件との整合性は?

「瀬戸熊さんはよくて堀内さんはダメなんですね」
こんな意見もよく見かけた。
じゃあなにかね、瀬戸熊さんも最強位剥奪して追放すれば良かったの?
違うよね。堀内さんみたいな人がまた出なくて良かったんじゃないの?

確かに堀内さんの件の裁定はあり得なかったと思うし、腹を立てたけどそれと今回の件を一緒くたにするのは無理があるでしょう。
もう何年も経ってるし、それはそれこれはこれかなー。

まあざっと感想はこんな感じです。
擁護っぽい内容になったけど、僕はどっちかっていうと連盟アンチだと思う。
堀内さんの件もあるし、過去(もう20年近く前だけどね)何度か連盟さんの勉強会とか私設リーグに参加させてもらったこともあるけどその時の対応とか雰囲気が良くなかった。
今回の立会人のともたけプロは勉強会の時にお世話になったし、とても面白い方で好きなプロの1人だ。
もちろんその事と立会人としての能力というのは無関係だけどね。

Twitterではきちんと意見として述べている方もたくさんいらっしゃって、それはなにも問題無いと思うけど、ただ連盟や瀬戸熊さんを叩きたいだけのコメントもよく見かけた。

瀬戸熊さんの所作は全く問題がないというわけでは無いと思うけど、別に何か悪いことをしたわけでは無い。
チョンボとかもそうだけど、ダメだけど起こりうるものだ。
あんまりめくじら立てなくてもいいかなーと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?