見出し画像

地方創生って何だ?笑笑

私は、現在宮崎大学 地域資源創成学部所属する1年です。この学部はまだ若くて私はこの学部の4期生です。

この名前の長い世界に一つしかない?笑笑
学部で学んでいる事はざっくり言えば、宮崎で地方創生しましょう?だと思います。笑笑

大学のHPでは、

地域資源創成学部では、「マネジメントの専門知識」と、「社会・人文科学、及び農学・工学分野の利活用技術の基礎知識」を教授する異分野融合のカリキュラムを構築するとともに、研究者教員と実務家教員とが協働した実践的教育、宮崎県全域をフィールドとした実習や国内・海外インターンシップによる地域の方たちと一体となった協働教育を導入します。 これらにより、「企画力」「実践力」の育成を図り、地域の活性化に不可欠な社会を牽引するイノベーション創出に向けたマネジメントの知識と、地域資源の価値を複眼的に捉える視野を持った人材を養成し、地域から要望が高い、実社会で即戦力として、日本国中で活躍できる人材の輩出を目指します。

私はちょっと何言っているのかわからなくて途中で読むの疲れちゃいました。

そんな感じで、4月から大学生活をしてもう一年が終わろうとしています。

一年が終わろうとしている中で、とにかく疑問だったのが、タイトルの通りそもそも地方創生で何だよっ?って事です。

辞書で調べてみたら、

第二次安倍政権が平成26年(2014)9月に示した、人口減少と地方の衰退の問題に一体的に推進する政策。各地方公共団体が独自の施策を立案、事業を推進し、国が情報・人材・財政面から支援する。

国内の各地域・地方が、それぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会をかたちづくること。魅力あふれる地方のあり方を築くこと。

等、様々書かれていました。

私は、地方創生は抽象的で人によって様々捉え方が異なると思いました。

何をもって地方創生と言うのか?ゴールが曖昧な状態だと感じています。

そこで私が今までいろんな人に聞いた地方創生を書いてみます。

・毎日楽しいと思える幸せな生活ができる基盤がある事。

・公共交通機関が充実している事。

・人口が増える事。

・地元を誇りに思うこと。

・経済的に豊かになる事。

全部大事だと思いました。

しかし、根本的なところで共有ができておらずコンパクトシティや関係人口と言った言葉が先走ってしまっているようにも感じます。

実は、シンプルで最低限度の医療機関やお店があり、子育てがしやすい環境を作る事が商店街を元気にするより大事なのかと思っています。

ますます地方創生がわからなくなりました笑笑

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回もよろしくお願いします!





宮崎 日南海岸にて





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?