マガジンのカバー画像

あなたに見えている景色は一側面でしかない(思い込みの原因)

8
今、あなたが何かに悩んでいるとしたら、それは思い込みが原因かもしれません。 なんとなくのイメージに脳みそが支配されて、自分勝手に何かを思い込んでしまう。そして、悩む必要のないこと…
運営しているクリエイター

#カウンセラー

好きの反対は嫌いじゃなくて無関心?

好きの反対は嫌い・・ではありません。 好きの反対は、無関心です。 この言葉の真意は、 意識がそこにあるという意味では、好きも嫌いも同じだ。 良くも悪くも意識してもらえている。 嫌われたって、意識してもらえないよりはいいだろう。 ・・というところから、「好きの反対は無関心」となります。 それは同時に、「嫌いの反対も無関心」ともなりますよね。 階層を意識して考えてみると判りやすいかもです。 同じ階層に、好きと嫌いがあります。 その一つ上の階層に、「関心がある」が存在

なんとなく感じることは、あくまでも手段。

考えるな、感じろ! ブルースリーが言ってたやつですね。 これを引用して、感じることが大事です・・なんてSNSに投稿している人がいますよね。 何よりも感じることが大好きなんでしょう。 考えるなんて面倒くさいことよりも、ただボーっとして何かを感じている方が楽だよね。 感じている状態が一番好きで、何よりも好きなことをするのが幸せなんです。 僕もそうだし、リーもそうですけど、感じる先に何かを見出そうとしてるんですよ。 目的があって、それを達成するために先ずは考えるな!