マガジンのカバー画像

わりとどうでもいい話

61
どうでもいいけど、クスッと笑える話など。
運営しているクリエイター

#エッセイ

スーパーの駐車場(@日本)で無理矢理ヒッチハイクされた話

子どもの頃から「今日、こんなことがあった」とか「こんな人がいた」っていう話をすると、母に、 「なんで、あんたの周りではそんなヘンなことがしょっちゅう起こるんか?」と、よく言われてました。 私もなんでだろう、他の人にはこんなことは頻繁に起こったりしないものなのか…と思っていたのですが、最近では「きっとこれまでの色々なエピソードは、人生後半このnoteに書くためだったのではないか」と思ったりしてます。 というわけで、今日はスーパーの駐車場で無理矢理ヒッチハイクされた話を書い

バス停でバスにスルーされた話。

バスの乗り方をよく知らなかったアキラ。そして思い出した話。 人生50年も生きてると、色々なことがあって、芋づる式に色々ズルズル出てきちゃうんですね。 大学進学で上京したばかりの頃の話です。 とにかく東京が物珍しくて、時間があれば都内のアチコチの町を歩き回っていたのですが、ある時、ちょっと遠出したいなーと思って 「そうだ、伊豆に行こう!」と、なぜか伊豆のぐらんぱる公園を目指しました。1人で(・∀・) 今、ぐらんぱる公園のホームページ見るとなんだかとっても賑やかな感じに

クロックスとパーマと私。

「部屋とワイシャツと私」的なタイトルをつけてみましたが、週末にまた魚釣りに行ってきた次男ハルキ。 足にマダラの斑点が出来てたので、一瞬ギョッとしましたが、いわゆるクロックス焼けっていうやつですね😅 あーあ。 「このブツブツ、日焼け止め塗ってなかったからだねー。穴のところだけ日焼けしちゃったんだよ。ちゃんと塗っとけばよかったね」 と言うと、 「じゃあ、早く日焼け止め塗ってよー!  今すぐー! 早く治してー!」 と、このブツブツを元に戻せとハルキが叫んでいるのですが…日焼

なぜ、人に偉そうなことを言う人は、ブーメラン刺さってるのに気がつかないのか…

最近、まあまあおとなしくしている私の毒母。 今、住んでいる老人ホームから「出て行ってくれ」と言われて、追い出されることになったので、次の施設を探しているのですが、これがなかなか難航してまして次が見つからないんですよねー。 「ここいいなー」と思うところは、満床で順番待ちの方が多かったり、空いてると思ったらお値段が高かったり…。 先日も、そういう施設探しの話を電話でしていたら 「ところで、私(施設で)卓球したいんやけどなー」 と、言い出す母。 カラオケとかはよくあるけ

引き寄せてるつもりはないけど、不審者を引き寄せる

下半身丸出しのおっさんに追いかけられた話を書いたら、もう一つ思い出しました。 大学受験で福岡に行った時の話です。 私の希望大学は早稲田一本だったのですが、進路の先生が「早稲田しか受けないっていうのはどうかなぁ…受験慣れするために他の大学も受けた方がいいぞ」と言うので「なるほど、それも一理ある」と、受験科目が同じだった関西大学の社会学部も受けることにしました。大阪まで行かず福岡での地方受験ができたというのも選んだポイントでした。 なぜ志望大学が早稲田一本だったのかはこちら

火事場の馬鹿力が発動した話。昔はよく不審者に遭遇していた…

次男が学校で防犯訓練を受けてきました。 「いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる」いわゆる「いかのおすし」ですねー。 幸いにして、長男の時も次男の時も、身近で実際に不審者に遭遇したという経験はありませんが(学校から「不審者が出たみたいなので気をつけましょうー」というお知らせはたまにあったけど)私が子どもの頃は、時代のせいか土地柄のせいだったのかよくわかりませんが、不審者がいっぱいいました(・∀・) なんでだろ? 私自身も下半身露出したおっさんに何度も遭