マガジンのカバー画像

わりとどうでもいい話

61
どうでもいいけど、クスッと笑える話など。
運営しているクリエイター

#イラスト

フリーランスの母ちゃん、がんばる❗

やっと仕事一段落したー、落ち着いたーと思っていたのに、またぐおおおーっと(ありがたいことに)お仕事依頼が立て込んできて、再び潜水モードに入ってしまいました😅 こうやってドサっとまとめて来るんじゃなくて、日々、均等に仕事できるといいんだけどなーと思いつつ、フリーランスなのでそういう贅沢言ってる場合じゃないですね。 依頼があるのはいいことだっ❗ ありがとうございます💕ありがとうございます💕 とはいえ、この大忙しモードの中、 「ええ〜〜〜、それ、早く言ってよ〜〜」 という、ち

女子会で深まる絆💕…❓❓

新年度に入って色々と重なっていたお仕事が、ようやく一区切りつきました。いやー、がんばったなー。 予定より〆切が延びたり、新たなお仕事が入ったりで、完全オフ!にはならなかったけど、この一段落タイムで自分にご褒美あげとかないと心身共にもたないわあ〜〜😱 というわけで、女子会です🍻 うえーい🍻 当日は、長男アキラと次男ハルキの2人でお留守番。 夕ご飯はハンバーグを用意して、まさりは「ウコンの力」を飲んで、女子会に向けて準備万端です❗ お店の近くの駐車場に到着しましたが、いつも

次男が4月病になったのでコナンの映画を見に行きました

毎年「ゴールデンウイークは出歩かない」「遊びに行くのはゴールデンウィーク明けの週末」をモットーにしている私。 今年もその予定だったんですけどねー。 6年生になった次男ハルキが、新学期早々、学校でイヤなことがありビエンビエン泣いて帰ってきました。 「もう学校行きたくなああいいい😱」 5月病どころか4月病になりかけています。 まずい、まずい。 「よ、よし。じゃあ、今週末は温泉行って…そうだ、コナンの映画見に行こっか❗」 無理矢理テンションあげあげ作戦です😅 というわけ

田舎の素晴らしさを感じた話

ちょっとお仕事が立て込んできてしまい、なかなかnote書く時間がとれないのですが、今日は嬉しいことがあったので、サクッと書いておきます❗ 先週、とある金融口座を新規に開設するためにネットで申し込みをしました。 本人確認書類も写真で撮って画像を送るだけ。 便利ですよね! ところが。 なんと! 相変わらずテキトーな私は、住所欄を「町名」までしか書いておらず、番地が抜けた状態で登録申請をしたようなんですね😅 なので、免許証の住所と申請住所が合ってないと…💦 (毎度のことなが

昭和の不良と3年目の浮気。

ドラマ『不適切にもほどがある』が人気みたいですねー。 私は見てなかったのですが、先日、女子会(昭和女子)がありまして、そこで「このドラマ面白いよ❗」とオススメされたので、早速TVerで見てみたら、 「うっわ😅 昭和や〜」 すっかり忘れていた懐かしい昭和の色々。しかも細か〜い色々。懐かしい言葉(死語?)や小物。 昭和人のノスタルジーを誘いますねー。 そして、昭和と令和の対比がおもしろーい❗ こうやって比べられると、だいぶ時代は変わってるなーと改めて。 (第3話のテレビ番

味噌作りにチャレンジした話。

田舎に移住して、自給自足に憧れる私がやってみたいことのうちの1つ。 それは、味噌作り❗ こだわりの循環農法で作られたなずなの大豆と、なずなの天日塩を使って、体に良いこだわり味噌を作ってみようじゃないか❗ 味噌用麹も注文して準備万端です。 雑誌に載っていた作り方や分量を参考に手探り状態。 なずなに注文した麹が5キロだったので、初めてにしてはちょっと大量仕込みになるけど、それに合わせて塩と大豆もそれぞれ用意しました。 できあがったら10キロ以上になるのかな?? 大豆をゆでる

YouTube見てたら自分のイラストが出てきてビックリした話🌟

2022年からフリーのイラスト素材がダウンロードできるサイト『イラストAC』にイラストをアップしています。 基本的に「自分が描きたい絵」を、好きなように描いてアップしているわけですが、日々、色んなYouTubeの動画を見ていて、 「あー。このイラスト、イラストACで見たことある!」 「あのイラストレーターさんの絵だ!」 と、気がつくことが度々ありました(もちろん、使われているイラストでダントツ多いのは、イラスト素材といえば!のいらすとやさんです😆) 掲示板のまとめ的な動

干し柿食べてたら言われたこと

昨年、仕事でお世話になった方から「干し柿にどうぞー」と、渋柿をいただきました。 実は田舎に引っ越してきてからすぐの頃、干し柿にチャレンジしたことがあるんですけど、その時はカビっぽくなって失敗しちゃったんですよねー😭 でも今回は、渋柿をもらってしまった以上は「干し柿作るしかない❗」という状況なので、今度こそ失敗しないように作らなければ!と気合いを入れました。 せっかくいただきた柿をダメにしちゃったら申し訳ないので、まずは前回失敗した原因を考察。 多分、夜もずーっと出しっ

『はぁって言うゲーム』 と 『ふぉっ』ってなったトランプ🍀

先日、仕事が一段落したので近場の温泉にご褒美旅行してきました🚗 窓からの景色が最高!(ゴルフはしません💦) 部屋へ向かう途中、ホテルのエレベーターに貼られていた貸し出し備品を見ていた次男ハルキが、 「母ちゃん! ボク『はぁって言うゲーム』したい!」 ん? 『はぁって言うゲーム』って何? 「面白いんよー。やろうよー」 どうやらハルキは、お友だちと学校で遊んだことがあるみたいです。 というわけで早速、フロントに借りに行きました。 『はぁって言うゲーム』は、カードに書

引き寄せに挑戦する次男🌟

小学校の調理実習で、クレープを焼くという次男。 「へー、どんなクレープ作るの?」 と、聞くと、 「わかんない」 とのこと。 「まあ調理実習だし、バナナ、生クリーム、チョコ…ちょっと奮発してくれてイチゴ?みたいな感じかなー?」 と、私が言うと、 「ボクはシャインマスカットがいいと思うっ❗」 と、超絶強気な発言をするハルキです。 シャインマスカットかあ〜〜〜〜😅 えーとねー。 ムリじゃね? 小学校の調理実習でそんなお高い食材は…多分出てこないと思うよ。

心臓ドキドキ…狭心症!?

先月末ぐらいから、心臓がドキドキすることが度々ありました。 私は34才の時に急性心筋梗塞を起こしたことがあるので、心臓のドキドキは「ひょっとして、また心筋梗塞か!?」と、ま・さ・に心臓によろしくない感じでヒヤヒヤします。 これまでも、たまーにドキドキが起こることはあったのですが、今回はなかなか治らず。 しかも夜中にドキドキが始まって眠れなくなったりと「いつもとはちょっと違うかも」という感じです。 なんだろう、このドキドキ。 ただの老化なのか、悪い方向で心臓がやばいのか。

長男とのライン会話と次男の音読🌼

夕飯の後、次男ハルキと「自分は進撃の巨人のキャラクターでいうと誰に近いか?」というテーマでおしゃべりしていました。 そんな中、そういえば長男アキラは進撃で言うと誰だろなー?と2人で話し合ったのですが、なかなか結論が出なかったので、本人に聞いてみることに。 いきなり、こっちの意図を全く汲み取ってくれない返事😅 いや、間違ってないけど…そうじゃない。 ハルキと私の意見では、エレンはすぐに感情が爆発するところが似てるかなーと思い、初期ジャンは命の危険がないラクチン(?)な憲兵

おばあちゃんが来た! 姑vs嫁バトル再び!?

4年ぶりに義母が大分まで遊びに来ました。 昨年、私と息子たちは義母の住む宇都宮まで遊びに行ったのですが、夫も含め全員そろってみんなで集まるのは久しぶりです。 お昼ご飯のお店はどこがいいかなー? 和食がいいであろう義母、魚好きの次男ハルキ、ウナギ好きの長男アキラ、全方位に配慮しまして(私と夫はなんでも食べます)豊後大野市にある割烹大野川へ。 久しぶりのご馳走に満足した後、駐車場でアキラが大きなヘビの抜け殻を見つけました! しかも破れてるところもなくキレイに抜けてる! おお

知ってることが増えていくって素晴らしい🌟

夜寝る前、次男ハルキが、 「暑いからクーラーつけて寝たーい」 と言うのですが、朝までつけてたら寒くなりそう。 「じゃあ、タイマー2時間にしといて」と、頼んだら、 おもむろに、キッチンタイマーを持ってきて、10、20、30…と120分にセットしようとしております(・∀・) ちょ!! 待て、待て、待てーい。 それって、120分後にピピピピピピーーって鳴ったら、おそらくその時すでに寝ているであろう母ちゃんが、寝ぼけながら起きて手動でクーラー消すってことだよね??? や