マガジンのカバー画像

わりとどうでもいい話

61
どうでもいいけど、クスッと笑える話など。
運営しているクリエイター

#思い出

昭和の不良と3年目の浮気。

ドラマ『不適切にもほどがある』が人気みたいですねー。 私は見てなかったのですが、先日、女子会(昭和女子)がありまして、そこで「このドラマ面白いよ❗」とオススメされたので、早速TVerで見てみたら、 「うっわ😅 昭和や〜」 すっかり忘れていた懐かしい昭和の色々。しかも細か〜い色々。懐かしい言葉(死語?)や小物。 昭和人のノスタルジーを誘いますねー。 そして、昭和と令和の対比がおもしろーい❗ こうやって比べられると、だいぶ時代は変わってるなーと改めて。 (第3話のテレビ番

入学式の思い出と、母のやらかし話

季節柄、皆様の入学式のお話を微笑ましく読ませていただきながら一緒にフレッシュな気分になっております🌟 と同時に、この時期毎年思い出してしまう…我が家の入学式の思い出😱 長男アキラの幼稚園は私立だったので、市内のあちこちから幼稚園に通って来ていたお友だち。 4月からは、それぞれ住んでる地区の公立小学校へと分かれてしまいます。 アキラが入学する小学校には幼稚園時代のお友だちは誰もおらず😱 母子ともにイチからお友だち作りという状況でした💦 うー。寂しいよー。 幼稚園時代のお

ティラノサウルスの思い出

こちらのなちこさんの記事で笑わせていただき、我が家のティラノサウルスを思い出したので書きますねー😊 2018年。 当時、高校1年生だった長男アキラが、 「今年の誕生日プレゼントはこれがほしい💕」 と、言ってきたのが、このティラノサウルスの着ぐるみでした。 最初は「えー」と思ったものの(デカくて場所とりそうだな…と)面白そうなので買ってみました。 大喜びで暴れ回るアキラですが、動く度に頭やらシッポやらがアチコチぶつかって、このままでは家の中のものを壊されそうなので、

スーパーの駐車場(@日本)で無理矢理ヒッチハイクされた話

子どもの頃から「今日、こんなことがあった」とか「こんな人がいた」っていう話をすると、母に、 「なんで、あんたの周りではそんなヘンなことがしょっちゅう起こるんか?」と、よく言われてました。 私もなんでだろう、他の人にはこんなことは頻繁に起こったりしないものなのか…と思っていたのですが、最近では「きっとこれまでの色々なエピソードは、人生後半このnoteに書くためだったのではないか」と思ったりしてます。 というわけで、今日はスーパーの駐車場で無理矢理ヒッチハイクされた話を書い

バス停でバスにスルーされた話。

バスの乗り方をよく知らなかったアキラ。そして思い出した話。 人生50年も生きてると、色々なことがあって、芋づる式に色々ズルズル出てきちゃうんですね。 大学進学で上京したばかりの頃の話です。 とにかく東京が物珍しくて、時間があれば都内のアチコチの町を歩き回っていたのですが、ある時、ちょっと遠出したいなーと思って 「そうだ、伊豆に行こう!」と、なぜか伊豆のぐらんぱる公園を目指しました。1人で(・∀・) 今、ぐらんぱる公園のホームページ見るとなんだかとっても賑やかな感じに

クロックスとパーマと私。

「部屋とワイシャツと私」的なタイトルをつけてみましたが、週末にまた魚釣りに行ってきた次男ハルキ。 足にマダラの斑点が出来てたので、一瞬ギョッとしましたが、いわゆるクロックス焼けっていうやつですね😅 あーあ。 「このブツブツ、日焼け止め塗ってなかったからだねー。穴のところだけ日焼けしちゃったんだよ。ちゃんと塗っとけばよかったね」 と言うと、 「じゃあ、早く日焼け止め塗ってよー!  今すぐー! 早く治してー!」 と、このブツブツを元に戻せとハルキが叫んでいるのですが…日焼

火事場の馬鹿力が発動した話。昔はよく不審者に遭遇していた…

次男が学校で防犯訓練を受けてきました。 「いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる」いわゆる「いかのおすし」ですねー。 幸いにして、長男の時も次男の時も、身近で実際に不審者に遭遇したという経験はありませんが(学校から「不審者が出たみたいなので気をつけましょうー」というお知らせはたまにあったけど)私が子どもの頃は、時代のせいか土地柄のせいだったのかよくわかりませんが、不審者がいっぱいいました(・∀・) なんでだろ? 私自身も下半身露出したおっさんに何度も遭