久しぶりの京都植物園・・・。

画像1 久しぶりに、京都植物園に出かけます。今は春に比べると花の少ない時期ですが、それでも温室の前にはスイレンが咲き、温室の中には様々な花が咲いています。これは巨大なサボテン、いつ行っても、大きさにびっくりします。
画像2
画像3 温室前の池には、今も数種類のスイレンが咲いています。
画像4 これは少し離れた場所で見つけたヒツジグサ、未の刻(午後2時前後)に咲くそうで、ちょうどその時間帯に遭遇です、
画像5
画像6 カンナでしょうか・・・。噴水の近くに、何種類か咲いています。
画像7 温室に動物のしっぽのような真っ赤な赤い花、マレーシアなど西インド諸島原産のベニヒモノキだそうです・・・。
画像8 温室内には、タコノキ・・・? 実に様々な植物が植えてあります。
画像9
画像10 ハイビスカスの花、黒いアゲハチョウが吸蜜中です。
画像11 パパイアには、いっぱいの実がぶら下がっています。
画像12 温室の入り口には、巨大なラフレシアの花・・・。花は異臭を放ち、ぶどう科のツル植物に完全寄生するそうです。開花は数日で終了するので、これは展示物です。
画像13
画像14 園内は祭行事が開催中で、クラフトの野外展示・物品販売、体験コーナーなどが行われています。バードウオッチングのグループも見かけました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?