エゴノキの花が咲きました

画像1 落葉小高木のエゴノキが、白い花を咲かせました。まだ開花が始まったばかりのようです。
画像2 山は花の季節が一段落し、比較的花の少ない時期です。このエゴノキはあまり大きくないので目立ちませんが、歩きながら見上げると釣鐘状の花がぶら下がっています。昔は、果皮を石鹸の代用にしたそうです。もうすぐ、虫こぶの一種・エゴノネコアシが見られるかもしれません。
画像3
画像4 そして、この白い花が咲き始めました。シャリンバイかな? トベラかな・・・? 人為的に植えられたものですが、葉っぱが似ていて開花時期も同じころなので、いつも迷います。オシベ、メシベの様子からシャリンバイかな・・・? どうかな・・・?
画像5
画像6 またまた、名前の分からない小さな小さな黄色い花・・・。草本のようですが、いくら調べても同定できません。いつも歩いている山道なのに、次から次へと分からない植物に出会います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?