見出し画像

てづくりフリマ

 あの当時、フリーマーケットが流行りだしていたような。誰かが「フリマやろう」と言い出して・・・でもよくわからなかったので語源を調べ、「蚤の市(Flea Market)」なんだぁと思ったことを記憶している。

 古着とか骨董とかを並べてもなぁと思い、ソルトスプリング島のサタデーマーケットを手本にした。ブローチや手工芸品、絵画、ジャムや野菜果物すべてが島内でつくられた手づくりの物に限定していたし、子どもたちもクッキーを家で作ってお店を開いていた。そういうオリジナリティを持たせようと「てづくりフリマ」を企画した。

 美大生は似顔絵、大野のおばあちゃんは畑で育てた野菜を売っていた。小さなお店が数軒だけもろみ小路に並んで、のんびりと休日のひとときを楽しんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?