見出し画像

九州女子翼オフィシャルブック 『FLIGHT LOG Ⅱ』未収録インタビュー特別公開第1弾【木城杏菜】

 福岡を拠点に全国へ、そして世界へ、さらには今や"宇宙”へと羽ばたこうとしているガールズグループ、九州女子翼。6年超の活動の中で初となるワンマンライヴ「九州女子翼1st one-man live “TAKE WING”」が3月17日にいよいよ迫ってきましたが、そんな中、九州女子翼オフィシャルブック『FLIGHT LOG』の第2弾、『FLIGHT LOG Ⅱ』が発売されることとなりました。
 前回はデビューより5年間の集大成といった内容でしたが、今回は2023年〜2024年ワンマンまでの1年強を捉えたもの。再び5人体制となり、グループ史上最高の状態で一年を駆け抜け、いよいよワンマンに臨もうとする彼女たちの姿を1冊の本に収めました。対象期間は短いながら、その内容の濃さではむしろ前作以上。メンバーへの個別ロングインタビュー、メンバー全員インタビュー、振付師MIYUKIさんへのインタビュー、そして、所属事務所ITR entertainmentの吉田格代表取締役と筑田浩志サウンドプロデューサーによる楽曲解説、さらには様々なデータや貴重な写真などたっぷり掲載。3月17日にZepp Fukuokaで行われるワンマンライヴ「九州女子翼1st one-man live “TAKE WING”」より物販にて販売開始されます。
 そこで今回も、ページ数の関係で書籍に掲載出来なかった部分のごく一部を公開させていただくことにいたしました。今回はなんとメンバー1人ずつ、3月17日へと向けてカウントダウン形式で1日1本公開していきます。
 もちろん本編では、さらに濃厚なインタビューなどがたっぷり掲載されております。ぜひワンマンの会場でお買い求めください!
 では、九州女子翼オフィシャルブック『FLIGHT LOG Ⅱ』未収録インタビュー。まずは新加入の木城杏菜さんから。いやぁ、実にユニークな感性を持つ面白い人でした。お楽しみください!
 そして、3月17日はZepp Fukuokaへ!


木城杏奈(九州女子翼)インタビュー  

【木城杏菜】
4月22日福岡県筑紫野市出身。 高校の文化祭で”発掘”され、女子翼の5人目のメンバーに。透き通った歌声と持ち前の笑顔溢れる表現力で九州女子翼に新しい緑を生む。



なんかホントに「ダンゴムシになりたい」って言ってたなんて信じられないです

——昨年4月に加入してこれまで約10ヶ月九州女子翼で活動してきたわけですが、他のメンバーの印象をそれぞれ語っていただきたいのですが…。そもそも、メンバーと話す時は今はもう敬語じゃないですか?タメ語ですか?
木城:はい、普通に話してます。でも、お礼を言う時とかは「ありがとうございます」って敬語になるんですけど…。普段話す時はもうタメ語です。

——呼びかける時も「実玖ちゃん」って感じですか?
木城:はい。

——では、その”実玖ちゃん”から、いかがですか?
木城:はい。実玖ちゃんの印象は……「目で食べられそう」って思う時があります(笑)。

——(笑)。確かに“食べられそう”ですね。
木城:はい(笑)。でも、なんていうんですかね、なんかペロペロキャンディみたいだなって思います。

——え?アハハ(笑)。そうですか(笑)。
木城:いろんな表現ができるので。なんていうんですかね、う~ん、難しい…。

——いや、何かわかるような気もします。
木城:すっごく可愛いんですけど、でも、可愛いだけじゃない、みたいな。カッコいい表情だったり、ちょっと”悪い女”って感じの表情だったり。表情は本当に誰も真似できないぐらいスゴいので。なんかホントに「ダンゴムシになりたい」って言ってたなんて信じられないです。

——アッハッハ(爆笑)。あ、『FLIGHT LOG』読みましたね?
木城:はい(笑)。

——では、詩絵里さん行きましょうか。
木城:詩絵里ちゃんはメンバーの中で一番好かれてるじゃないですか。

——あぁ、なんか今、いろんな”人間模様”がありますよね。
木城:はい(笑)。なんか沼みたいな人だなとか思いながら(笑)。歌声でも沼らせるじゃないですか。

——おぉ。
木城:詩絵里ちゃんの歌って、なんか聴いてたら、声の中に繊細なものが詰まってるというか。そこに何か引き込まれるというか。でも、”柱”としてもしっかりしてるし…。あぁ、でも詩絵里ちゃんって何なんだろう…?樹木みたい…。

——”樹木”!(笑)。では、続いて鈴川瑠菜さん。
木城:るなちは”個性”って感じです。自分をちゃんと持ってるし、いろいろできるじゃないですか。手先も器用ですし。

——着物も着こなしますし。
木城:そうですよね。あと、雑学があるというか、いろんなことを知っていて、さらには歌声もスゴいですよね。るなちが歌ってたら、るなちの声だって分かるじゃないですか。ユニゾンのところとかでも、るなちの声って絶対スーッって来るから、本当に個性だなって思ってて。それこそ唯一無二じゃないですけど、るなちにしか出せない個性だなって思います。

——ではどんどん行きましょう。花音さん。
木城:花音ちゃんは、見た目はすごく軽いのに存在が重たい(笑)。

——(笑)。
木城:歌声も結構ずっしりしてるし、「泥臭い」っていう言葉を使う時があるんですが、花音ちゃんの口からそんな言葉が出るのがいいですよね。めっちゃ可愛いしキラキラしてるけど、必死に食らいついてくる感じがあって、ちゃんと足跡を残していくっていうか、ズシッズシッって。

——あぁ、それが「存在が重たい」という意味ですね。
木城:あと、身長も私と近かったりして、”低身長組”とか言われますが、やっぱり花音ちゃんって存在感もすごいから、ライヴ映像とか観てても「スゴいな」って思ったりとか、感情の込め方がスゴくて。もう髪が乱れようが何しようがウァーって感じで伝えてくるところとか、すごくズシってきます。歌詞と一緒に。

——結構波乱のアイドル人生を歩んできているようですから、何か表現の厚みみたいなものがありますよね。
木城:あ、厚みだ!

——それを”重さ”と言ってもいいと思いますし、それがあるからこそ足跡が残せるっていうのはいい表現だと思います。杏菜さん、いい表現されますよね~。よく言ってるじゃないですか。「眠りの森に行ってきます」とか。あれは何ですか?
木城:あれは……ジブリの森っていうのが元なんですが…。私すごく寝るのが好きだから「眠り」。それに。私の名前に「木」という字がたくさん入ってるんですよね。「木城」の「木」、「杏菜」の「杏」にもあるし、「菜」にも入ってて、三つ揃うと「森」なんですよ。

——おぉ、なるほど!
木城:だから、私が寝る時に「眠りの森」っていう「ジブリの森」に掛けて…。自分らしさを出したいなって思った時に、おやすみ投稿の時にはこの言葉を使いたいなって思って、「眠りの森」っていう言葉を使ってます。

——どこかから取ったわけではなくて、ご自分で考え出したわけですよね?
木城:はい。


型にはめられるのは合わないのかなって思います

——インスタに「自分の撮った写真に絵を描いてみました」という投稿があります。なんかちょっとこれ、クラゲみたいな感じのものが…。
木城:はい、クジラとクラゲが。

——あぁ、なるほど。
木城:自分が撮った写真に、雲を水しぶきみたいにして、クジラが浮かんでるみたいにして、空の青さを海の青さに喩えて、という感じで海の生物を描きたいなと思って…。

——これは元々写真がベースになっていて、そこに絵を描いたというわけですね。
木城:はい。

——実際に描いたんですか?それともスマホや何かで描いたCGというか…。
木城:なんかスマホに入ってるお絵かきができるアプリで。なんかやり方もよくわからず(笑)、なんとなく。

——えぇええ!めっちゃいいじゃないすか。
木城:ありがとうございます(笑)。

——めっちゃいいじゃないですか。アーティスティックな感覚ありますね。すごい。
木城:え、ホントですか?うれしい!

——色合いがすごくいいです。これ、雲は写真ですか?
木城:はい。写真にアプリでペンの色を雲の色と一緒にしてシャシャシャってして、雲を水しぶき風に描いたりして、自分で描き足しながらアレンジしていきました。

——これ、月とかも描き足してるんですよね?
木城:あ、描き足しました。

——へぇええ~面白いですね。アーティスティックな感覚がすごくあって、でも、アカデミックな、学校で教える決まりごとというかセオリーみたいなものに縛られるのはいやで、もっと自由に書きたい、と。
木城:はい。「こういうのはこういう方法で描いていかないと」っていうのが多分ダメなのかな、って。そうなっちゃうと自分が描きたいものは描けないから、なんか楽しくないな、って思っちゃって。でも、逆にこういう風に自分で自由に描けると「あぁなんか楽しいな」って思って時間を忘れちゃうので、型にはめられるのは合わないのかなって思います。

——なんかピカソみだいですね。
木城:え!?本当ですか???

——でも、そういうやり方からこそ新たな潮流が生まれるんじゃないすかね。
木城:はい…。

——ぜひ続けてください。好きなように自由に描いてください。
木城:ありがとうございます。


お互いが充電器みたいな感じで繋がって

——いよいよ3月17日ワンマンライヴです。どんなものになるのでしょうか?
木城:私の今年の抱負を「心」っていう字にしたんですが、今まで出会ってくださった方、そしてあと何日間っていう期間があるんですが、その期間で出会ってくださる皆さんとも、みんなが一つの空間で、一つの心で繋がって熱量を感じ合える。お互いが充電器みたいな感じで繋がって、もうこの日しか見られない景色を一緒に見て、「楽しかったな」って思っていただきたいですね。「今まで見てきた女子翼で一番熱かったね」っていう熱量をお互いに感じ合えて、すごく楽しい時間を皆さんと一緒に過ごして心で繋がり合えたらいいなって思います。

——ありがとうございます。いやぁ、面白かったです。
木城:ほんとですか???

——改めて、すごい人が女子翼に入ってきたと思いました。
木城:そんな~。ありがとうございました。




『九州女子翼オフィシャルブック『FLIGHT LOG Ⅱ』

・実玖、詩絵里、鈴川瑠菜、花音、木城杏菜による個別インタビュー
・メンバー全員インタビュー
・九州女子翼年表
・カラーグラビア
・個人活動紹介
・筑田浩志(サウンドプロデューサー)、吉田格(ITR entertainment代表取締役)による楽曲解説
・MIYUKI(振付師)インタビュー
・定期公演セットリスト
・ディスコグラフィー
・九州女子翼からのメッセージ

著:石川真男
価格:3,000円(税込)
発売日:2024年3月17日



九州女子翼オフィシャルブック『FLIGHT LOG Ⅱ』は下記ライヴより物販にて販売されます。

「九州女子翼1st one-man live “TAKE WING”」

【開催日】2024年3月17日(日)
【時間】開場:16時 開演:17時(事前物販販売14:00~15:30)
【会場】Zepp Fukuoka (福岡市中央区地行浜2-2-1)

【チケット情報】
<チケット区分・料金>※1ドリンク600円別途必須
ブロック指定・オールスタンディング
Sブロック(特典付き)/12000円
Aブロック(特典付き)/4000円
Bブロック/1000円
2階自由席(着座)/3000円
Sブロック側方撮影ゾーン(特典付き)/17000円
Aブロック側方撮影ゾーン(特典付き)/9000円
※撮影ゾーンでは「静止画」のみ撮影可能となります。また数に限りがございます。
※2階自由席は2階席の中央のエリアとなっております。整理番号順での入場で自由席となります。ライブ中の席の移動は固くお断りいたします。
※2階自由席は関係者席が近くにございます。予めご了承ください。

 <チケット発売情報>
TIGETにて販売 https://tiget.net/events/272440

※事前前払いとなります。
※チケット手数料(チケット料金の5.5%)はお客様負担となります。予めご了承ください。
※Bブロックチケットのみ九州女子翼が出演するイベント会場などで販売いたします。
※一般受付の日時になりますと上記のURLのリンク先を見ることができます。

 <チケット受付期間>
九州女子翼ファンクラブ先行受付/2023年10月2日(月)21時~2023年10月17日(火)23時59分
一般受付/2023年10月18日(水)21時~2024年3月15日(金)21時

 <入場順について>
各ブロック整理番号順でのご案内となります。
1、Sブロック
2、Sブロック側方撮影ゾーン
3、Aブロック
4、Aブロック側方撮影ゾーン
5、2階自由席
6、Bブロック


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?