60点でいい〜60点コーポレーションにかける思い〜

今までの職歴 30歳です

3年間のメーカー営業を経験して、営業の仕事が嫌になって工場の品質管理・品質保証に転職。
品質管理を6年間勤務。ゆったり企業だけどそのうちAIに仕事を奪われそう+倒産目前だから退職2024/1。
60点コーポレーションで個人事業主中

業務は
GPTs作成による業務効率化
3Dプリンターデータ配布
ものづくり塾構想
おもちゃ家電ガジェット開発ークラウドファンディング

3歳と1歳の子育て中
子供の成長に伴走しながら自分も楽しむことに全力疾走しています。

3年後にはやりたい 「カジュアルな習い事 小学校高学年 中学生向け」科学入門やビジネススクール構想

・理系科目アレルギーの発症を食い止める!カジュアルな科学入門用60点塾
 「サーモグラフィーカメラで観察。ガスコンロの最適な火加減は?」
プログラミング教育の逆。「なんでも分解教室」
・ひらめき→販売まで! 自由な発想ビジネススクール
adobe製品を使いこなす子供がいたら?

工場勤務を子供とつないだらきっと面白い
日本みたいな超ハイテク部品工場がたくさんある環境なんて世界でも3本の指に入る(アメリカ ドイツ 日本)
こんな恵まれた環境なのになんで工場と学生がマッチしないのかが不思議。

将来こうなればいいなと思う 小学校高学年と中学校の構想


個別最適化された学習を2時間 体育1時間or集団活動1時間or芸術活動1時間 の計4時間と昼ご飯と遊んで解放。
14時以降は自由退出でやってみたい活動に専念すればいい。
ホリエモンの小学校無くていいは極論だけど、短時間で解放してくれる仕組みは欲しい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?