見出し画像

(ご飯にもビールにも)トンテキ

焼いた豚ロースに濃い目のソースを絡めて頂く、三重県の料理だそうです。ガッツリ肉喰いたい方にお勧め。
写真多めでお送りします。

***材料(四人分)
豚ロース肉: 1200g
(塊でもテキ・カツ用に厚めにスライスされたものでも可)
大蒜: 四かけ
キャベツ: 1/4個

***調味料
(下味用)
薄力粉: 大匙1
塩: 小匙1/2
黒胡椒: 少々
(加熱用)
オリーブオイル: 大匙3
(ソース用)
ウスターソース: 大匙5
醤油: 大匙4
味醂: 大匙4
砂糖: 大匙2
オイスターソース: 大匙1

***道具
包丁・まな板
ボウル・ザル
麺棒やワインの瓶にラップを巻いたもの
バット
フライパン
菜箸
小皿
トング
オーブン(トレイ・オーブンシート)
ペーパータオル

***作り方
1,  キャベツの千切りを作り、水を張ったボウルに暫く浸けた後、水気を切っておく。面倒なら勿論袋物のキャベツの千切りでも問題なし。

2. 大蒜の皮を取り、2かけをスライスし残りは潰しておく。

3. 豚ロース肉は塊なら切り分ける。

厚み2cmくらいは欲しいところです。


4. ラップを巻いた麺棒やワインの瓶などで肉を叩いて延ばす。

5. 脂身側を手前にして筋を跨いで切込みを入れる。グローブのような形になるように。

6. バットに薄力粉、黒胡椒、塩の順番に半量ずつ満遍なく振った上に肉を置き、上から残り半量を塩、黒胡椒、薄力粉の順番に振る。

もうすでに頭悪そうな見た目ですねw


7. フライパンにオリーブオイルとスライスした大蒜を入れてごく弱火にかける。ごく薄く色づいて香りが立ってきたら小皿に取り出す。予熱で火が通りいい色になる。

8. オーブンを140℃ 10分にセットする。

9. フライパンの火を強火にし、肉を並べる。(ここまで肉を冷蔵庫から出して30分経過していること)

フライパン満タンです


10. オーブンの予熱を始める。

11. 肉の側面まで火が回ってきたら、裏返す。

ほら頭悪いw


12. 両面焼き目がついたら肉を取り出し、シートを敷いたオーブントレイに並べ、フライパンの油を上からかける。

13. 肉の乗ったトレイをオーブンに入れて加熱を始める。

にんにくの色が薄ければ肉の上に並べてオーブン加熱もありです。


14. フライパンの油をペーパータオルで拭き取ったら、ソース用の調味料と潰した大蒜2かけをフライパンに入れ、弱めの中火で加熱する。沸騰し始めたら少し火を落とす。

ソース加熱中。砂糖が焦げ付かないようによく混ぜて。
そしてこのへんで一旦「においをかぐ」w


15. オーブンの加熱が終わったら肉をフライパンに戻して中火で加熱する。

16. 途中で裏返して肉の両面にソースが絡むようにする。

肉の表面にまぶした薄力粉のお陰でソースがよく絡みます。


17. 皿にキャベツの千切りを乗せ、その上に肉を、更にその上にスライスした大蒜を乗せる。

18. ソースを少し煮詰めてから肉にかける。

盛り付け例

分厚い肉も、低温のオーブンで火を通し、ソースで煮ることで柔らかく頂けます。キャベツ以外の野菜や写真のようにれんこんチップス等を載せても美味しいです。タレでキャベツは美味しく頂けますが、マヨネーズかけて大きく混ぜてから食べると頭悪そうで更に美味しいです。練り辛子もいいですねぇ。
ぜひお試しくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?