見出し画像

(お酒のアテに)砂肝のコンフィ

高タンパク低カロリーな(コレステロールはちと高い)砂肝を使った一品です。下処理が少し面倒ですが、そこさえ乗り切れば柔らかくそして香りよく仕上がります。


***材料

砂肝 300g

大蒜 ひとかけ


***調味料

塩 3g

黒胡椒 適宜

タイム 適宜

オレガノ 適宜

ローズマリー 適宜

(ハーブがなければまとめてクレイジーソルトでもOK)

鷹の爪 半分

オリーブオイル 大匙3くらい


***道具

まな板

包丁

ザルとボウル

耐熱チャック袋

炊飯ジャー

湯を沸かす道具


***作り方

1.砂肝は2つ繋がっていれば切り離し、ベージュ色の細い筋があれば取り除く。

2.硬いのが苦手な方は銀皮(2面にある白い部分)を切除する。 

銀皮の面を下にしてまな板に置き、ヒダの真ん中の白っぽいところの上にまな板と水平に包丁を置き、下に押し付けながら引くと薄く取れると思います。

3. 銀皮が取れたらベージュの面を下にして置き、山の稜線に直交した切込みを4箇所くらい入れる。

4. 湯を沸かす

5. ボウルに移して分量外の塩少々をまぶして揉み込み、しばらく置いたら水洗いしてザルに取り、水切りする。

6. 大蒜は皮を剥いて薄くスライスする。

7. チャック袋にすべての材料と調味料を入れ、空気を抜いて密封する。オリーブオイルの量は材料すべてが浸るよう調整する。

8. 炊飯ジャーの内釜に7を置き、7が完全に沈むように沸かした熱湯を注ぐ。

9. 蓋をして保温モードで3時間おいたら出来上がり。
 
***
できれば温かいうちにどうぞ。数日なら冷蔵保存もできますが、食べるときはレンチンするのがいいでしょう。

お酒なら何でも合うと思いますが、白ワインと合わせるのがお勧めです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?