マガジンのカバー画像

成長につながることば

32
英語の習得、継続に関するつぶやきのまとめ
運営しているクリエイター

#note毎日

英語が習得できた人とは、英語学習を習慣化出来た人。いかに毎日の英語の勉強を習慣化できるかがカギを握ります。そのためには普段から教材を持ち歩く、イヤホンを常備するなどで勉強へのハードルを下げ、逆に勉強の邪魔となるあらゆる誘惑へのハードルを上げること。すぐにはできない状況に身を置く。

英語をやろう、と決めたらまずやるべきは「やめること」を決めること。 前日まで暇でしょうがなかった、という人はいないはず。英語のために時間を作るには、それまで時間を消費していた何かをやめなければ。 これをせずに始めると、結局は続きません。

9月のTOEICで800点取る! でもスコアは自分でコントロールできません。目標設定は自分がコントロールできることですること。 例えば「一日5時間勉強する」のように。そしてその自分との約束を守り抜く。

今日でnoteを開始してから21日目。歯磨きなどの簡単な行動は、これぐらいで習慣化するといいますが、noteや英語学習などはもっとかかります。毎日淡々と続けること。 「20日間毎日投稿してみてわかったこと」もぜひお読みください。 https://note.com/masanakaji/n/nbee31bc6a7fc

英語で成長するのは一人の時。オンライン英会話をやっていても、会話「以外」の時間で何をするか。会話の「前」に話せることを作っておく、そして会話は録音しておいて「後」で振り返り。会話「以外」の一人の時間をどう過ごすかが勝負。https://note.com/masanakaji/n/n8b56ea6c4249

やる気がある時は誰でもやります。違いを作るのは、やる気が無い時にどう振る舞うか。英語が使えるようになった、という人は、やる気がない時にも「勉強する」ことを選んだ人たちです。淡々と続けること。https://note.com/masanakaji/n/n447bfde498ac