鈴木正道

鈴木正道

最近の記事

閑話休題(ハンドレッドリーグ予選展望)

チーム戦はポイント状況見てるだけで楽しいです♪ということでさらっと書いてみました。誤字や省略表記はご勘弁を。 木曜日2試合、金曜日に最終半荘1試合をもって、一次予選が終わりとなります。各グループ2位までに入る、または各グループの3位の中で最も成績の良い1チームになる、が通過条件になります。 グループA 2位〜5位の4チームで木曜日直接対決がある形。首位のMJ東京は木曜抜け番で当確。 ここまで快走を続けてきた現在2位の最強位ズはここに来て失速気味。予選通過ラインを維持でき

    • 2022総括

      とても久しぶりにnoteを書きます。 久しぶりな理由は担げるゲンはすべて担ぎたいタイプなためです笑 初っ端のリーグ戦でnote書かないで大勝してしまい、勝ってるうちは書かないでおこうと、以降書くに書けずに今に至ります💦 あと、対局時にnoteのために記憶しとかなきゃということで、少しだけ影響があるのもあります。 2022を総括して、あと数日でできれば勝ったことを忘れて2023を初心から頑張ろうと思ったりしてます。 今年はとんでもなくよかった1年でした。実力に比例してい

      • 最高位戦北海道C2リーグ開幕

        先々週北海道A、先週北海道B、C1に続いて、今週ついに北海道C2が開幕します!👏👏 待ちわびた〜🙃 早いもので去年デビューして約1年になりますね。しみじみ。 出場選手は以下の11人です。 久保田絢香 倉岡薫 青山あや 鈴木正道 堰合成幸 川岸惠介 久須田ゆか 大田原裕悟 井上瑞稀 小林奏慧 工藤尚行 (期首順位順) 奏子さんもC1メンバーで書いてたので、紹介も兼ねてざっくりイメージを。 久保田P C1から。実は対戦少ないかも(アマ時代にプロアマで当たった印象)。当時と

        • 2022シーズン開幕✨

          今日から最高位戦北海道プロアマリーグ開幕で、本格的に2022年シーズン(プロ2年目)のスタートになります。 いやぁ、待ち遠し過ぎたし、楽しみですね。 今期はプロアマに以前参加されていた方が、久しぶりに参加されてたりするので一緒に打てるのも楽しみです😄 プロの所作や緊張感には、良くも悪くも慣れてきたので、今年こそ結果を出したいし、目標はリーグ昇級とか言いたいですが、今年の目標はあえて、「麻雀の地力の底上げ」です。 去年、プロの大先輩な方々に話を聞ける機会も増え、自分の中で1番

        閑話休題(ハンドレッドリーグ予選展望)

          最高位戦リーグ戦6(後期C2第4節)

          対局者は森本さん、福井さん、宮永さん 開始前のポイント状況は以下。 え〜と見ての通り、ダントツの最下位です。ただ、今節は宮永さんと直対で、次節(最終節)は久須田さんと直対なので、連勝できれば意外に残留可能な状況だとも思ってました。 【1回戦】 リーチ平和三色の8000出あがり、ツモ役牌ドラ2の2000/4000の2回満貫あがって、放銃は4400(2400は3300+リーチ棒1000) 終わってみれば 鈴木:32600、福井さん:32200、宮永さん:29000、森本さん2

          最高位戦リーグ戦6(後期C2第4節)

          最高位戦リーグ戦5(後期C2第2節)

          結果は4ラス1チョンボで、−222.6でした。 なにかの記録なんじゃないかなと思える大大敗です。 時間がたつにつれ、しょんぼりは増してますし、考えないようにしたほうがよいのか、じっくり向き合って、1回、よりしょんぼりする方向に行ったほうがよいのか迷子です。 (´・ω・`) 1チョンボは1回戦東1親で他の事が気になって配牌をちょんちょんせずに16枚持ってきてしまうという、あんまり自分でもやったことないやつでした。 これはまぁ集中してない自分が悪いので、切り替え可能でしたが。

          最高位戦リーグ戦5(後期C2第2節)

          最高位戦リーグ戦4(後期C2第一節)

          約2ヶ月のインターバル期間を経て、 後期のリーグ戦がついに始まりました!! 長すぎた😂まちわびた😂 新人が5人+復帰1人+(休場1人)の形で、前期C2より大幅に人数が増えた状態でスタートとなります。 昇級:3人、降級:3人となるようで、前期のようにリーグ戦に緊張しすぎたり、所作が気になり過ぎたりということもなくなり(言い訳もできなくなり)なんとか昇級争いできるように、くらいついていきたいところ。 やっぱりうまくいった場面より失敗した場面の方が記憶に残るようで、今回は1番

          最高位戦リーグ戦4(後期C2第一節)

          最高位戦リーグ3(前期最終節)

          しんどいながら、4節16戦を戦って以下の状況。 開始時(69.4差) 鈴木  :-107.4 福井さん:-177.1 という状況で最終節をスタートしました。 ポイントがまぁまぁ近い大坂さんは別卓なので、現状の降級ポジションの福井さんをみながらの戦いになりそう。 1回戦終了時(136.0差) 鈴木  2着(+17.0)→-90.4 福井さん4着(-49.3)→-226.4 ナイス2着順差でひとまず一安心😀。わずかにあった4連勝逆転昇級もここであきらめる形に(あたりまえ)

          最高位戦リーグ3(前期最終節)

          最高位戦リーグ戦2

          リーグ戦記事は2回目です。 北海道C2リーグ第3節 【一回戦】 親番は、早い500/1000と4巡目リーチで楽に蹴られ、見せ場もないまま迎えたオーラス2本場   鈴木   25700   中野さん 26700   青山さん 35300 親 堰合さん 32300 ダブ南ポン白ポンと早々に鳴けて 満貫ツモは4→1なので、鳴ける牌は全部ポンの構えの6巡目、中野さんから出た8をロン。 これが今日1番わからなかったというか、たぶんダメなやつ。 トータルポイントマイナスだし、ラス

          最高位戦リーグ戦2

          最高位戦リーグ戦1

          北海道C2リーグ前期 第2節 いつかは自戦記なるものを書いてみたいと思っていました。アルトさんや川岸さんや倉岡さんみたいにうまくかけるはずもないけども影響されて。始めてみなきゃノウハウもわからん!と思って練習がてら書いてます。読んでくださる方はあたたかい目でよろしくどうぞ〜 北海道C2リーグ2節目 対戦者は 森本さん、久須田さん、大坂さん、堰合さん の5人打ちで3回戦が抜け番 堰合さんは初対戦。 3回戦抜け番は、休憩がちょうど真ん中で取れるので、けっこういい感じと思ってま

          最高位戦リーグ戦1

          何切る(テスト投稿)

          東1北家 七巡目 ドラ八 最高位戦ルール ノート練習中(流行りに乗るタイプ)で、練習投稿です。 そのうちリーグの話もしたいと思ってます。 とりあえず、 ⑥?(マジョリティ) ③?(素直が1番) 1?(やりすぎ?) あたりが候補だと思いますが、教えてください😆

          何切る(テスト投稿)