見出し画像

某スタ

あけました2022

書くか迷ってたのですが、色々と因縁のある内容だし、💮に対するマネの反応を見て、取り敢えず文字で残しておこうと思いました。


某スタについて。確か🐈→💄→🐼🐍→🍓👌の順で始まりましたっけ?ほんと某スタに関しては💄の時に色々あったんですよ。

💄が始めたいって言ってから始まるまでには約8ヶ月(短く見積もっても半年)はかかりました。💄曰く、PにはOK取れたけど、マネが始めさせてくれないと。この時点で意味わからないんですよね。Pよりマネの方が上なのかっていう。そして、始めさせない理由を言わないという。勿論、オタには言えないこととかの可能性もあるが、それだと本人がそこまで気にしなかったはず。それに、その後の🐼とか🐍がやりたいって言ってすぐ始められることと辻褄合わないですよね?

その後、bisの某スタの企画もやりたいっていう発信をツイでしたらダメってお達しが来て、叶わず。その後にやっと某スタとbisが叶った。叶ったとはいえ、その時は(LI◯Eとか?の)権利とかが難しいところではないのに、やってみたいという声を潰す人達なんだなって思いましたよ。

まあ、オタが知らなくてもいいから、メンが納得できるような説明はして欲しいですよね。それがあるのかって話。


では、なぜ今更このことを書くのか。💮もまた某スタで同じ方向に理不尽に持っていかれそうだからである。💮はマネに今じゃないと言われ、近い時期にやりたいと言った👼🏻はOK。この違いって何?って話。発信するコンテンツという意味で違うとするならblogがあるかないかだが、その理由ならば"今じゃない"という回答にはならない。そして、その理由が説明されてない気がしてならない。

💄の某スタがなかなか始まらなかった件を👌に聞いてみたことがあった(何故())。その時👌は「あまり大々的に(強く)言ってなかったんじゃない?」という感じの回答をした記憶がある。これが全てというわけではないが、やりたいのであれば1人のマネより、Pとか"物分かりのいい人"にプレゼンする勢いで言った方がいいのかもしれない。

💮がどのような感じで更新しようとしているのかはわからないが、絵も載せるというなら、H◯Tの小田ちゃん(https://instagram.com/odachan_official?utm_medium=copy_link)がよく載せている。このように絵という意味でも活用できるし、勿論ストーリーもあるから、💮は大いに活用できると思う。小田ちゃんは勿論某スタだけではないが、こういう絵が某お菓子のパッケージになるなど、仕事にも繋げていくアピールもできる。だから、"今じゃない"なんてマネくらいが簡単に言えるものじゃないし、本気でやりたいなら強く言うのも良いかもしれない。

ただ1つだけ懸念はある。それはdmだ。ふぉろーしない限りは既読付かずに見れる(多分)し、ちょくちょく💄とか🍓とかが見てるって言ったのを耳にする。一方で🐍は見ない(見れない)と言っている。そう。dmはツイとかコメとかと違って誰にも見られないことを送れる。勿論、良いこととかprivateのこととかが多いと思う。だが、逆に悪意を持ったことも出来るわけだ。そして、これは完全に推測だが、多分それに悩んだメンもいると思う。これは見てると言うにしろ、見れないというにしろ、どちらでもやってきそうなことである。悲しいことに皆んなが皆んな善じゃないし、🔑が蔓延る時代である。そういうのは目に入れないに限る。


このように防衛さえすれば、💮にとって某スタは武器になると思うし、毎日投稿しなきゃ!っていうプレッシャーではなく、気軽にでも出来ることだと思う。というか、ストーリーめっちゃ更新しそう←

本当に始めたいなら、他の人にももっと相談してみて、ダメなら「理由で納得させてみてください!」って言う勢いで戦うくらいの気持ちで✊



理不尽を乗り越えていこう。花菜の強み、性格、出来ることは花菜自身が1番見つめているところだと思うし、本当にやりたいなら周りの大人がちゃんと場を与えるべきだ。

やるかやらないかを決めるのは勿論、花菜。どちらでも付いていきますよ。







って結構強く書きすぎ?考えすぎ? 

花菜が納得する形で有ればそれでいいのよ