見出し画像

全員ヒロイン=

こんにちは。ソーキそばの正解がわからない◯です。とりあえず2杯食べてスープは似通ってるなって思いまして、麺と肉で差別化しているんですかね?

画像1

そんなこんなで、=さんの沖縄公演が終わりました!私が参加したのは仙台、名古屋、沖縄のみの5公演で、初東北&初沖縄でした。✨
行きたいと思っていてもおた活くらいでしか中々行く気にならない人はコチラ。特に沖縄はテンション上がりましたね。そんなこんなで帰りの飛行機でこれ書いてます(そうなんや)

さて、自分なりにツアーのまとめをしましょうかね。
仙台と名古屋については前記事に書いていると思いますし、語彙力ないので多分重なる所が割と思いますが、ご了承ください🙇‍♂️

まずは今回の席。今回は全部一般席で📷はやりませんでした。だって前日夜の席発表だもん。レンタルできんわ。仙台:2階最後方、名古屋:27列,20列、 沖縄:L,Mでした。最初の仙台はほんとに何も見えなくて()雰囲気をずっと楽しんでいました。やっと名古屋で少しずつ表情が目視できて、沖縄でちょうど皆んなの顔が見やすい位置でしたね。なんか1公演も1桁列が無いの久々な気がします(刺されそう)ほんと人が多くなりましたね。売れたな……
なので、ツアーを通しての変化という比較が難しいのですが、沖縄で見た彼女達は紛れもなく成長を遂げていたと思います。

最初の仙台。正直、"大変そうだな"って印象でした。勿論、楽しいのですが、ツアー初期だけど何公演かしていて、他のスケジュールも詰め込まれていて、疲れてないかな?って思ってました。この時表情ちゃんと見たかった…

その後、11thの披露が東京であり、その次が名古屋でした。初披露見えないやーんって思ってましたが、この名古屋のライブが最高でした。その詳細は前記事で。表情が見えると情報量が増えて、遠いところから見るダンスだけから見る印象と変わってくるんですよね。それもあるのでしょうか?
sign会とかはあったものの、ツアー終盤で公演の間ができ、緊張の初披露も終えてからか気負ってない伸び伸びとした=さん達だったのかなと思います。

それから沖縄。その前にカップリングの「笑顔のレシピ」が公開されました。初期の幕張と"夢の場所"を繋ぐMV。そしてセンターは杏奈。いや、エモくね?
「夢とか目標を声に出して言わないと何を目指しているのかわからない」とか言う人もいるかもしれない。目標を声に出すことで実現していくという人もいる。けど、全てを声に出さないと付いていけないは違うと思うんだ。杏奈がいつか言ってた(気がする)ように、アイドルを始めてやって行くなかで目指す場所の凄さや偉大さ、難しさを知り、「今の自分達では軽々しく言えないんじゃないか?」と思うこともあるようで。
そんなことを思いながら、今のタイミングで"夢の場所"を映すMVがきた。沖縄でも具体的名称じゃなくて"夢の場所"と言っていたのはまだ自信が足りないのだろうか?でも、567の前だったり、567禍になってもツアーを通して成長してきた皆んなを見ていると、今の11人なら"夢の場所"に連れて行ってくれると思わせてくれる。プレッシャーになるのかわからないけど、ライブでのパフォーマンス、楽しさが裏付けてくれていると思う。

ところで、楽しいライブってなんだろう?人によって楽しさが色々あると思う。"1番前の真ん中ブロックで見れるから"、"コールできるから"、"仲間と騒げるから"、"写真を撮れるから"、"レスをもらえるから"、"メンバーに会えるから"。ほんと人によって色々あると思う。
ある日、あの子が言っていた。「レス貰えなかった😢って感情のままで帰って欲しくない。レスもいっぱいするけど、どうしても全員カバーできるかはわからない。レスばかり考えるんじゃなくて、せっかくのライブは楽しんで帰って欲しい」というようなことを(ニュアンス違ってたらごめんなさい。なので名前は伏せます。詳しくはどこかのSRで。)この言葉はあの子だからこそ言えると思う。レスもいっぱいして、フリを皆んなとも楽しんで、パフォーマンスを磨いて、あの子自身がライブを凄く楽しんでいるように感じるから。レスを貰えると嬉しいのは確かだし、貰いたい気持ちはあるのだけれど、"どこに居ても見つけてくれる!"という評判は「見つけて貰えなかった」を産んでしまうのではないかと考えはじめた◯です。
この言葉もあって今回のツアーで私自身のライブの楽しさを考えていたのですが、レスだとか撮りたいという楽しさもある(今回撮りたかったんだが!!)けど、多分「皆んなの表情が見れること、皆んなが楽しみながらも曲と会場に集中している(しようとしている)こと」が感じられるというのが私なりの楽しさだと思っている。それもあって名古屋とか沖縄が皆んなの気力が感じられて楽しめたと思ってます。



みりにゃ。(前にも書いたけど)今回のツアーで歌がほんと安定してきた。切ない曲の表情と大人っぽい女性のようなダンスと思えば、いらついのカッコよさ、sweetestの甘々さなど、ほんと多彩。美しすぎて最近姉さんって呼びがち(小声)

花菜。花菜は上でも書いたように、"皆んなに楽しんで帰ってもらいたい!"の気持ちを裏付けるパワーが凄いんよ。楽しい曲の笑顔、切ない曲の手の動かし方、祝祭の仕草と声。どんな曲でも魅せ方を工夫してブラッシュアップしてくれる。"この曲のここはこう"という上手い表現を持ち合わせてないのだけれど、花菜を観てるとライブが本当に楽しい。立派なidolだよ。

莉沙。cinemaの初々しさの後にお姫様が来てどうなるやらと思ってましたけど、自分のものに出来てますね(誰目線)。それだけでなく、真ん中のポジションに立った事は、他の曲での莉沙も成長させてくれたようで私は嬉しいです。あと、ほんとにかわいさ増してきて何なの?

きあら。きあらのダンス綺麗だなって思いながら見てます(語彙力)。ダンスパートといい、かっこいい曲といい、動きとハリが綺麗。大きくなったね……

なぎさ。まずはお疲れ様。このツアーに撮影も重なったり、他に見えないところでもなぎさは色々な言葉を受けているのだろうと思う。そんな中のツアーでも、ステージに立つなぎさは紛れもなくアイドルで、名古屋も沖縄も楽しかったです。なぎさがファンを見つけた時にする顔も好きなんよね。

舞香。あまり見れてないのですが(オイ)、歌声良いですね。✴︎もそうですし、沖縄でなんかの曲でいい表情って思ったけど何か忘れました(オイ)

瞳。おはよう、ヒロイン。ヒロインって言葉が似合います。そうカテゴライズしているわけではなくて、貴女の表で見せる明るさがそう感じさせてくれていると思います。今回のツアーで何気に好きだったのは「やっと今日は◯◯(都道府県)ー! 定時ダッシュキメました」の違和感のない滑らかさです(そうなんや)。あのキーがずっと高そうなソロも夜公演までに安定してきていて、そういうところも立派だと思います。

しょこ。貴女も歌に自信が付いてきた人の1人かな。SRで口ずさむことも増えてそう感じるし、実際にそう思います。ツアー中でも自分的に引っかかったとこを修正したり偉いんよ。あとBPMの振りコピほんと楽しいです。完走おめでとう。ところでスターナイトランはまだですか?

衣織。貴女の表現の多彩さはどこまで広がっているのでしょう?一つ一つ言える表現力は私にはないですが、"憑依"というような"取り憑かれている"というようなものでは決して違うと改めて思います。貴女の感受性と想像力から来た表現であり、素敵だなと思います。かと思ったら、沖縄MC中の笑い声だったり、貴女自身の素に惹かれる人も多いんじゃないかなと思いました。今度久々に話すんですけど、何話したらいいですか()

つん。かっこいい曲の時につんを見ている人なのですが、ノッていていつも調子良くてすげーってなってます(だから語彙力)

杏奈。今回のツアーのCAME◯入るところで杏奈のソロからの皆んなを率いて踊るところが好きすぎて、そして皆んなのダンスで魅せるチカラがここまで磨かれてきたのかって思って、見た5公演中3公演くらいCAME◯で泣いてる変な人になっちゃったじゃないですか!!そこの沖縄夜、ほんとノッてなかった?そして笑顔のレシピのセンターおめでとう。まだ歌詞を覚えられてないのですが(オイ)、ステージでパフォを見ても笑顔になれて楽しいですし、杏奈らしくてこれからライブの定番になるような良い曲だと思ってます。改めておめでとう。今度久々に話すのですが、優しくしてください(震)







周年でもないのにこれだけ書いてきましたが、ほんと「笑顔のレシピ」が揃っていると思いますし、それぞれの推してる人から見たらもっともっと良い所もあるのだと思います。皆んなの色があって多様な=LOVE。そんな貴女達はファンの笑顔をこれからも増やしてくれると思いますし、ステージに立つ貴女達はこれからも大きいステージに、"夢の場所"に連れて行ってくれそうな予感がしています。その姿をどうかこれからも見ていきたいです。




素敵なグループだよ。=LOVEは。








というわけで空港無事に着きました✈️
また会う日を楽しみに……