マガジンのカバー画像

日記

91
日々のつれづれを、つれづれに。
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

伝わることは嬉しい

思いを引き出すインタビュアー、鯨井啓子です。 先日、 幼少期に溜めこんだ嫌な感情解放final…

あふれ出す崎陽軒のシウマイ弁当愛!シウマイ忘年会に行ってみた

思いを引き出すインタビュアー、鯨井啓子です。 やっと寒さがやってきたと思ったら、あっとい…

感覚の強さを快適さに変える、「苦手」の定期チェック

思いを引き出すインタビュアー、鯨井啓子です。 取材は主に昼間の時間帯に出ているので、昨日…

感性の豊かな人=超高精細カメラ。そのカメラで撮った映像は、データも重い。

思いを引き出すインタビュアー、鯨井啓子です。 先日、時々苦手なものに自分をさらして、今の…

私がモノを書く理由

高校の時に一緒に劇を作った友達が、 同級生のくせにお父ちゃんのような 器の人だったんだけど…

家族でも、分かり合えないことがある

ホロスコープの話。 私は、太陽におうし座、月にうお座を持っている。 ところが、 我が家には…

積年の「怒り」が抜けて、できるようになったこと

思いを引き出すインタビュアー、鯨井啓子です。 2018年もあと少し。 年末の3日間は、ひたすらアフロさんの新作を生み出すことに没頭するという、充実した時間を過ごせています。 振り返ってみると、今年もいろいろといい経験をさせていただきました。 いちばん大きかったのはこれ。 怒りが抜けた状態で日々を過ごせるようになったこと。以前にも記事を書きましたが、両親の不仲に加えて、私の気質は家族の中でもマイノリティだったので、私は長年「家族は私を認めてくれない!」という怒りを強く抱