マガジンのカバー画像

ドウホク・士別が私に教えてくれたコト。

15
2011年10月から2014年9月までの3年間、私は北海道士別市で地域おこし協力隊として活動しました。 その当時書き溜めていたコラムを先日発見したので、時間は経ってしまいました… もっと読む
運営しているクリエイター

#鯨井啓子

おわりに

嫌な気持ちになる人もいるかもしれないけど、 ドウホクのいいところは田舎なところだと思う。 …

人ひとりの持つ存在感

ヨウコさんとスーさん夫婦は 士別でできた大切なともだちだ。 たまらなくキュートでおちゃめ…

循環

イトウというのは魚の名前だ。 サケの仲間の。 士別に源流があって全国で4番目に長い川、 天…

イノチをいただくこと

士別市内にある、朝日という地区が好きだ。 山々に囲まれたこの地区との関わりは、 関東平野…

受け取る

私の生まれ育ったまち、浦和は まわりのまちと合併してさいたま市になり、 122万人のまちにな…

いてくれてありがとう

道外にお住いのみなさんへ たとえば、札幌と函館と帯広と旭川。 1回の旅ですべてまわろうと思…

タイミングが合ったら

士別にやってきて いちばん最初にともだちになったのは 「農家さん」な同世代の夫婦だった。 「私、あなたと絶対 いいともだちになれると思ったの」 地元紙に載った協力隊着任の記事を見て、 江別からお嫁に来たという ハルエちゃんはそう思ったらしい。 ある日突然、 会いに来てくれたのだ。 その予感は的中して、私たちは本当に仲良しになった。 ご主人のタカさんもおだやかにやさしい人で、 ふたりの周りには自然と人が集まる。 自宅にもよく招いてくれたので、 私はふたりの家で、 士別の

はじめに

縁もゆかりもなかった ドウホク・士別に 突如としてやってきて早3年。 ほんとうにいろいろな…

あれから4年が過ぎて

私は、北海道の北の方にある士別市というところで、 2011年の9月から3年間、地域おこし協力隊…