見出し画像

5/22 ちゃん卒ライブ 本音の伝え方 day3 感想

お世話になったアサギストほってぃの連続ライブ。
テーマは本音の伝え方。毎週水曜21時から。
リンクは公式LINEより。

今日はday3、第3回。

さて。

今回のテーマは「現実世界で練習を繰り返す」。

ほってぃのライブは本音の伝え方ってテーマだけど、
・自分の本音に気づくこと
・本音を伝えること
の2テーマが内包されてると思ってる。

本音を伝えるためにはまず自分が自分の本音に気づくことが必須。
だからそこまで含めて話してくれてるんだと思う。

自分の本音に気づくってなんだろう。

それは、自分の人生の主導権を誰にも渡さないって決めること。
誰かがこうしなよ、って言ったとしても、それはあくまでその人の思ったこと。

あの人はこう言ってたけど、自分はどうしたい?って自分に聞いてあげること。

自分が自分の本音を大切にしてあげること。
ちっちゃい子どもを大事にするみたいに大事にしてあげること。

それが自分の本音に気づくこと。
自分の本音と向き合うことだよ。

自己対話をしてる人って多いけど、厳しい自分と現実の自分で対話してる人がほとんど。
これはほってぃの言う心の中の争いになるんだと思う。
それだと本音から遠ざかっちゃう。

そうじゃなくて、もっともっと子どもっぽくてわがままでキッズな自分の声を徹底的に聞いてあげる。

それがほんとの自己対話。
キッズな声はきっと今まで無視してきちゃったよね。

大人になった自分が子どもな自分の言う事をヒアリングしてあげること。
それが自己対話だよ。

気をつけたいポイントだね。

本音の伝え方が大切って話は今までで伝わっていても、知識として身についたものも使いこなせないともったいない。

で、使いこなすためには練習が必要。
頭の中だけじゃなくて現実に人を相手にやるのが大事。

実際に人にやってみると、想像してたのとは全然違う反応が返ってきたりする。そんな反応を実際に体験して慣れていく。

もちろんいきなり難易度の高い人から行ったら失敗しやすいし、自信を失いやすい。
だから話をしやすい人から練習させてもらおう。

なんなら、「今まで言えなかったことを言う練習をしてて、練習させてくれないかな?」くらい言っていいと思う。
それこそ本音を伝える最初の第一歩になる。

かっこつけず、正直に、相手は味方だって信じて伝えていこう。
かっこいいあなたでなくてもみんな嫌ったりしない。
もしそこで嫌う人なら、あなたが何をしても嫌う人なんだ。
この人じゃなかったんだ、と思って他の人を選べばいい。

それだけのこと。

自分責めの強い人はここで自分が悪いんだ〜ってなっちゃうんだけどね。
ここを抜けるのは難しいけどいつか必ずできるようになる。

親しい人でも反応がよくなかったら言葉選びを変えてみよう。
相手にも伝わりやすい言葉・伝わりにくい言葉がある。

それから、自分が本音を言えてたかも見直してみよう。
ほんとうに本音を言えてたかな?もっと奥にもっと深い本音があるんじゃないかな?って問いかけよう。

そしたらきっと、本音を伝えられるようになる。
自分の本音に気づけるようになる。

そしたらきっと、本当にやりたいことをやりたいって言える。
やりたいことができる。
欲しい現実が手に入る。

さあ。

まずは自分の本音を聞いてあげよう。

アーカイブとLINE登録はこちらから。
合言葉で30分無料コンサルをプレゼント中なんだって。

興味持たれた方はぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?