見出し画像

トリックアート展に行った話

どーも、まさきです。

今回はトリックアート展に行った話を書いて行きたいと思います。

まず、トリックアートとは何か。

それは、人間の錯覚を利用して、

「立体に見える」

「見る角度によって違った印象になる」

「中に入ることで錯覚を体感できる」

など、不思議な体験ができるアート作品のことです。

今回行ったトリックアート展では、絵の中に入ったり、絵の上に乗っかったり、絵から飛び出したり……と、
ユニークな写真を撮ることができます。

子供が幼稚園からもらってきたチラシを見て、開催していることを知り、開催規模が全国最大規模?ということで行くことにしました。

まだ子供ができる前、奥さんと神戸旅行に行った時に、異人館を見学したのですが、そこでもやっていて、奥さんとはしゃぎながら写真を撮った思い出があったので、トリックアートは結構好きです。

平日に行ったこともあって、来場しているお客様は大人の方、僕より年上の方が多い印象でした。

会場は3階、4階と分かれており、それぞれテーマがあり、

3階は「世界一周」
4階は「人気作品抜粋」

となっていました。

3階は入口から順番に回っていくと世界各国の名所など作品が並んでおり、テーマ通りの世界一周した気分を味わえます。

4階は人気作品ということで、ゴッホの美術作品がトリックアートとして生まれ変わったりしてました。

3階の作品

スーパーマンが降り立ったかのような作品です。
うちの子は棒立ちですw

ロンドンのビッグ・ベンの時計塔です。

言わずもがな、モアイ像です。

上手に船に乗ってますw

こちらは肩に上手に乗っています。

大きな笛からひょっこり!

ツタンカーメンからこんにちわ

こちらはシドニー

タージマハルの前で

マリーナベイサンズに寝そべる

こんな感じで世界の有名な場所を旅できます。

4階の作品

ゴッホの代表作「星月夜」

トリックアートらしい作品
完全食べられますねw

ポセイドンに飼われています

風で飛ばされちゃってます

絵画から飛び出した絵

ディズニーっぽいトレント達

他にも色んな作品があって楽しめますので、家族やお友達と一緒に写真を撮ってみて下さい!

それでは、また!

トリックアート展は11/29までとなります。
詳しくはこちらから↓

https://trickart2021.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?