「人間としての原理原則を持って生きる」ために必要な7つのことを探す旅:その3

その2を書いてから少し間が空きましたが、やっとその3まできました。人間として生きる上での自分にとって大切な原理原則を見つけたいという気持ちを強く持っていて、これまでのリストを眺めては何がより重要なのかを考えてきました。ブログをアップするのがめんどくさくなって、その2で終わろうかなって思ったことも正直ありますが、下手くそでもいいからとにかく書き続けようと思ってもう一度立ち上がりました。自分の周りでも、僕と同じように人生をもっと変えていきたいという仲間が何人もいて、その仲間の存在も自分を奮い立たせてくれています。

その2で挙げたリストを眺めて、自分にとって本当に実践したいこと、重要なことは何なのかを考えて、また直感の力も借りて大分絞り込みました。それが以下のリストになります。



  1. 健康 (心と体の両方)
    バランス 意識(Mindfulness)持続可能性: 食事、運動、睡眠、瞑想、ヨガで体を整える。すると心も整いやすくなる

  2. 人間関係

    1. 家族関係
      貢献 成長: 娘は私のレガシー、娘のことをまず考える
      コミュニケーション 感謝: 妻に一日一回愛していると言い、週に一回花を買い、月に一回デートする
      価値観 学び:娘に日本のルーツとヨーロッパのルーツの両方を教える環境をつくる
      共感 協力: 妻のインスピレーションを大切にする
      共感 バランス: 自分がやりたいことをするとともに、妻のやりたいことを応援する

    2. 友情
      協力 コミュニケーション: 一緒に夢を実現したり、夢の実現を応援しあったりする仲間の大切さをいつも意識し、仲間と繋がれる環境をいつも求める

    3. 地域社会やグループとのつながり
      協力 コミュニケーション: 「私が~したい」を「私たちが~したい」と昇華させて、一人でやらずに周りを巻き込んでいく

  3. 仕事と社会貢献
    貢献 成長: 毎日の仕事は自分が持っている最高最善のものを周りの人と分かち合うためにする
    目的 ビジョン: 氏名は使命。私の使命は、世界を真理で照らし、日本とヨーロッパ、北米、アジアをつないでいくこと。使命を生きる
    貢献 自分らしさ: 最大の社会貢献は自分らしく生きること、また自分の在り方を通じて、僕と触れ合った人が本来の自分を思い出す。

  4. お金
    創造性: 価格ではなく価値を見る
    創造性: 私は豊かさを引き寄せる磁石
    バランス: 与えるものは受け取るもの

  5. 自己成長
    信念 感謝 :全ては必然。偶然はない。私が今いる場所にいるのは意味がある
    感謝:今の現実に真摯に感謝する
    成長 :学びを止めない
    感情知能(Emotional Intelligence)直感: 感情の力を使う。判断する時はどちらが心地よいかで決める
    挑戦 直感: 怖いと思ったら飛び込む。直感と怖さで飛び込む
    挑戦 柔軟性: 挑戦してダメならその時はやめればいい的なポジティブエスケープ
    主体性 価値観: 今日は最後の日と思って生きる。
    好奇心 行動: 自分が楽しめるかを知るためにとりあえずやってみる。

  6. 趣味・楽しみ
    好奇心
    冒険心

  7. 人生哲学と信念、価値観
    精神性 バランス: 宇宙と友達になる
    共感 リーダーシップ: 目の前の人の可能性を信じてあげて、勇気、確信を伝染する
    信念 楽観性: かならず道はある
    愛 価値観: 私は愛を選ぶ
    主体性 創造性: 私が人生の創造者
    信念 ビジョン: 夢とは、落ち込んでても落ち込んでなくてもどうせ叶うもの
    ビジョン パッション ミッション: 自分は本当になんのために生きるのかという人生の目的(センターピン)を明確にする。おそらく、自分のあり方を通して、人に安全安心な空間を感じてもらい、本来の自分を思い出してもらう


ここからは、一つ一つについて、自分の体験を入れながら、どうしてそれが自分の人生にとって原理原則というほど大切なのかを書いていきたいです。まずは、以下のテーマから始めます。

健康 (心と体の両方)
バランス 意識(Mindfulness)持続可能性: 食事、運動、睡眠、瞑想、ヨガで体を整える。すると心も整いやすくなる

心がいつもできるだけ前向きで明るく、ネガティブなことがあってもそれを受け入れて糧にしていける人って、人生を充実して生きているし、夢もどんどん叶えていきそうなイメージがあります。だから、心を整えるのってとっても大切なんだろうと思うのですが、心は目に見えない分、取り扱いが厄介なところがあります。そこで、形から入るというイメージで、食事、運動、睡眠、瞑想、ヨガという日々の予定に組み込めるものから取り組むことで、結果的に心も整えようという考えです。

僕の場合、朝起きて瞑想とヨガをやって、40分ほどウォーキングを毎日やることを目指しています。できない日も週に3日ありますが、やはりできた日はその後の一日の充実度合いが違います。というのも、自然と喜びの感情ややる気が湧きやすいからです。このような経験から、心を整えるには体からと思うようになりました。

また、思い返してみると、落ち込んだ時やイライラした時ほどジャンクフードが食べたくなる経験があります。でも、もしかしたら、ジャンクフードを食べているから、落ち込みが長期化しているということも考えられると思います。というわけで、健康の原理原則としてキープしています。

健康 (心と体の両方)
バランス 意識(Mindfulness)持続可能性: 食事、運動、睡眠、瞑想、ヨガで体を整える。すると心も整いやすくなる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?