「勉強しなさい」と言う親と言わない親

塾講師をしていたころの経験から

「勉強しなさい」

と言う親と、言わない親がいる。

言わない親の場合にまず注目してみる。
この場合は、子どもの成績は上位であることがほとんどなのだ。
下位である場合は、そもそも塾には来ないので除外する。

言わない親の多くは、仕事で成功しており、親自身もその親に「勉強しなさい」と言われていない。だから、自分の子供にも言わない。

なぜ「勉強しなさい」と言わなくても勉強するようになるのか?

答えは簡単で、勉強することに喜びを感じるように幼い頃から育てているからだ。このタイプの親は、仕事で成功するために資格の勉強をしたり、自宅で仕事をしたりと、背中で見せてもいるのだ。それが当然になっている。

また、自分自身も言われずとも勉強するように育てられたため、自然と親自身が子供と接する際にも、同じように行動、言動をしている。

結果的に、勉強するのが当たり前の環境ができあがっていく。

では、「勉強しなさい」という親。そしてその子ども。
なぜ成績が伸びないのか?

簡単だ。

親が家で勉強してないからである。だから親自身が勉強する価値を知らないし、辛さもしんどさもわからない。逆に楽しさも、得られるものも知らないのだ。

「勉強しなさい」と言っている自覚があるなら、まず親が勉強しなければならない。その姿を子供に見せる必要がある。自分が勉強してみれば、そのしんどさや、精神的なプレッシャーなどが体と心で理解できる。そして「勉強しなさい」とは言えなくなるはずだ。

自分が勉強していない、仕事で成功もしていない。そんな親の表面上の言葉に子どもが従うだろうか?

「勉強しなくても生きてはいけるし、そこそこの生活はできる」と思うだろう。だって親がそうなのだから。

「勉強しなさい」と言う親は、自分がやっていないことを棚に上げて、子どもにだけ強要するのだ。その辛さやしんどさも理解しないままに。

人間って、人に言われたことはやりたくなくなるものだ。

だから「勉強しなさい」と言えば言うほど逆効果。
子どもはどんどん勉強しなくなる。
あるいは、勉強しているふりだけをするようになる。
机に向かって、本を開いているだけで何も頭に入らない時間を過ごし、結果が伴わない時間だけを空費する。

それか、勉強している雰囲気だけを作り出すようになる。
なぜか地図帳を一から作ったり、単語帳を作成したり、ノートをまとめ直したりという、ほぼ何も生み出さないことに時間を割き「勉強した気」になるのだ。それで成績が伸びるだろうか?
そんな子どもにしてしまったのは、親自身。

今からでも遅くはない。
まず親が手本となって勉強しなさい。
子どもは勝手に勉強するようになります。

いただいたサポートは、おじさんの活動費としてとんでもなく有用に使われる予定です。