見出し画像

立花雅和フルートアカデミー@メールマガジン Vol.295

2024/3/29発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 目次
───────────────────
■ 出演・レッスン情報
■ YouTubeライブ配信スケジュール
■ T’sフルートアカデミー 今週の新コンテンツ
■ 今週のQ&A(アーカイブ)
・10日間練習できない・・・少しでも腕を落とさない対策は?!
・アーティキュレーションが無い音符の吹き方
・トリルのコツ!
■ フルート・ピッコロに関する質問募集!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 出演・レッスン情報
───────────────────
▼2024年5月2日(木)
Il Volo Live in concert(オケ参加)
札幌文化芸術劇場 hitaru
https://www.ilvolomusic.com

▼2024年5月16日(水)
billboard classics The Gospellers(オケ参加)
札幌文化芸術劇場 hitaru
http://www.billboard-cc.com/gospellers2024

▼2024年5月18日(土)
billboard classics 玉置浩二(オケ参加)
札幌文化芸術劇場 hitaru
https://columbia.jp/artist-info/tamakikoji/live/85662.html

▼2024年6月27日(木)
立花雅和フルート・コンサート The Ultimate Solo LIVE
SCARTSコート(札幌市中央区北1条西1丁目 市民交流プラザ内)
https://mtfff.org/concert/ultimasolo2024/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ YouTubeライブ配信スケジュール
───────────────────
▼2024年3月29日(金)20:00
YouTube Live Concert #136
https://youtube.com/live/RWOVVsuBFbg

▼2024年4月5日(金)20:00
YouTube Live Q&A

▼2024年4月12日(金)20:00
YouTube Live Concert #136

▼2024年4月19日(金)20:00
#10【徹底解説】アルテ教則本 Lesson5-3

▼2024年4月26日(金)20:00
YouTube Live Concert #137

※配信ページへのリンクは随時追加いたします
※スケジュールは変更の可能性があります

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ T’sフルートアカデミー 今週の新コンテンツ 【3/22〜3/28】
───────────────────
▼公式ショップ(新カラオケ音源)
【カラオケ】F.ドップラー:アメリカ小二重奏曲 【2nd Fl.・ピアノ伴奏】
https://flac.booth.pm/items/5612903
ドップラーがアメリカ興行用に作曲したとかしないとか。ピアノ伴奏にフルート2本、あるいはフルートとヴァイオリンという編成で演奏されます。この音源では僕が2ndパートを演奏しています。

【カラオケ】F.ドップラー:アンダンテとロンド 【2nd Fl.・ピアノ伴奏】
https://flac.booth.pm/items/5612929
フルート2本とピアノのトリオといえばこれ!というくらい定番の曲ですね。
この音源では僕が2ndパートを演奏しています。

【カラオケ】F.ドップラー:ハンガリー田園幻想曲【ピアノ伴奏】
https://flac.booth.pm/items/5612950
これまで作った伴奏音源の中で、おそらく最も合わせるのが難しいです。しかし、実際のアンサンブルのシミュレーションとしてクリック音付きの音源はとても参考なると思います。

▼YouTubeチャンネル
#9【一緒に学ぶ】アルテ教則本 Lesson5-2
https://youtube.com/live/ZlzB8vgbKfE

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 今週のQ&Aアーカイブ
───────────────────

過去にいただいた質問の回答に、新たな要素を加え再編集。よりアップデートした内容をお届けします!

───────────────────
【Q1】高2の者です!明後日から学校の行事で、10日間ほど海外にいきます。フルートを持っていくことができなくて、恐ろしく下手になると考えられます…
楽器のない10日間で、下手になるのを最小限にとどめられるような、なにかやっておいた方がいいことはありますか?よろしくお願いします。
───────────────────
【A1】楽器に触れない以上はどうしても気休め程度になってしまいますが、できることはやっておこうの精神でいきましょう。
例えば、アンブシュアの口の形を作り、フルートを吹く時のように息を出してみる。ロングトーンや音階、覚えていれば今練習している曲を吹いてみる。唇周りの感覚や筋力を衰えさせないためのトレーニングです。
指遣いの練習は、それらしい棒や代用品を使って、音階や練習中の曲の運指をなぞることでも効果はあると思います。
これらを組み合わせて、楽器を構えているつもりでエアで演奏するのでも良いかもしれません。

ここから先は

2,064字

¥ 220

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?