見出し画像

進路


9/17 vs柏レイソル

勝たなくてはならない試合を勝ちきれず。

一昨日の夜から色々考えて
今回noteは書くべきじゃないって
思っていました。
結局自分は試合に出ていないし、
今、ファミリーの皆さんが欲しいものは
言葉や謝罪、お気持ち表明ではなく
「目に見える結果」だと思います。

でも、
試合が終わったあと、大きな声援で
フリエという名前を叫び、鼓舞してくれた
ファミリーのことを思い返すと
何かしら文にすることは俺ができる
ファン、サポーターに対するお礼だと
思いました。
試合に出ていない、出れない自分が今できる
唯一の皆さんへの「示し」だと思います。

何を書こうか
僕のnoteはいつも最終的に
自分がどうなりたいか、自分がどうするのかを
書いていくことが多いです。
それかサポーターの皆さんに対しての願いを
書いているかなと思います。
これを書けば良いという正解はないです。
けれど1年目の選手なりに
何かを伝えられればと思い試行錯誤して
文章にしています。
今回、僕は残りの試合に向けて
ファミリーの皆さんとどう向き合って、
どのように共に歩んでいきたいか
を文章にしたいなって思います。

まず、
僕たちは残留争い真っ只中です。
別にまだJ2行きが確定したわけではない。
大切な直接対決に負けたことは事実。
でもまだ残留のチャンスは大いにあるし、
悲観する必要はないと思います。
悔やむのはその日だけでいい。
変えられないものに固執するのではなく
変えられる未来を共に歩んでいきたい
今は、明日は、次の試合を勝つ為に
終わってしまった結果を取り返す為に、
同じようなことを繰り返さない為に、
自分を変える努力をすることが大切だと思います

サポーターの皆さん、
いつも本当に最高の応援をありがとうございます。
試合を経るごとに凄みが、熱さが、
大きくなってきていることをすごく感じます。
毎試合、選手と同じくらいの想いを
それ以上かもしれない想いを胸に
共に戦ってくれていると思います。
このクラブは、どこのクラブよりも
クラブとサポーターが共に戦えるチームだと
自負しています。自信があります。

横浜FCというクラブのいるべき場所はJ1です。
誰がなんと言おうと僕はそう思います。
いるべき場所にいる為に1番大切なことは
クラブとファミリーが残留という目標に向かって
同じ方向を向いて同じ気持ちで
互いを支え合うことだと思います。

これはあくまで僕が思っている関係性です。

ファミリーの声が、想いが
僕たちのプレーになる。
僕たちのプレーが
ファミリーの声、想いになる。

お互いがお互いを高め合える
そんなクラブである為に、
僕たちは、同じ方向を向いて
支え合って
J1に残留するという道を
歩んでいきたい。
そう思います。

だから、何かをしてくれというわけではないです
僕たちが、僕が変わる、変える。
そう断言もできません。
でも、
僕は、今まで以上にファミリーの皆さんと
向き合って、クラブとサポーターとの架け橋に
なれるように頑張りたい。
試合に出ることが1番大切だけど、
それと同じくらい、支えてくれている皆さんとの
関わりが、クラブの先を変えると思います。

沢山困難があって、苦労を経て、
それを乗り越えた後の喜びは、
とてつもなく大きなものだと思います。 

結局、お気持ち表明みたいに
なってしまいますが、それでも
伝えられることは伝えたい。

今シーズンの最後に、
このクラブに関わるすべての人と、
残留できてよかったと、
大変だったけど良いシーズンだったと、
そう言える結果に繋げられるよう
ファミリーの皆さんと共に頑張りたいと思います

あと3ヶ月足らずで今シーズンが終わります。
2023シーズンという僕たちの航海が終わります。
この船に乗ってよかったと
この船と共に進んでこれてよかったと
思って欲しい。
だから、頑張ります。
頑張りましょう。
頑張ろう。

最後に笑える
最高の大航海を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?