新生活20日目 これまでの振り返り。不安に思うことが多い。

こんにちは。

9月30日で今の職場を退職します。

で、9月1日から年休消化中です。

つまり9月1日から新生活がスタートしたのですが、

なんか、あっという間だったです。

新生活をスタートして感じたことなのですが、

・思っていたよりも自分でやることが多いと感じました。

 再就職先を決めてから退職する訳ではなく無職になるので

 アパートの最契約が意外に手間がかかった。

 これが一番不安だったかもしれない。

 住むところだから。

 でも良く考えるとどうにでもなるんですよね。

 まあ、再契約出来たので問題ないです。

 会社の団体保険を使用している(正確には民間の保険会社ですが

 団体保険扱いになっていて、保険料を給与天引きにしている)ので

 こちも口座引き落としに変更しないといけない。

 これは大した作業ではなかったです。

・これから不安に感じていること

 まず10月以降収入がゼロになるので、はっきり言って

 どうするか?

 どうするかって、直近は9月分の給与と10月末に振り込まれる

 退職金でやりくりするしかないです。

 12月にも会社から加算金が振り込まれるけど、

 定常的に収入が増える訳ではない。

 ここ数ヶ月先は何とかなるとして、収入源を確保しないと行けない。

 それにクレジットのリボ払い残高も返済しないと行けない。

 これも不安に思う要因です。

まとめると、以下です。

1)退職して無職になる

2)収入源が無くなる

3)貯金がゼロ

4)借金がある

5)いまだに収入源となる仕組み作りが出来ていない

 最就職先が決まっていない または

 フリーランスで稼げる目処が立っていない

 →ここはこれからやるしかない

来月になると就職の問題ではなく

7)厚生年金から国民年金に切りかえる手続き

8)健康保険も国民健康保険に切り替える手続き

9)住民税 これ自分で振り込まなきゃ

 →これがでかい(前年度の収入によって支払う金額が決まるからな)

まあやること多いなあ

10月も手続き関係が多いです。

10)家で作業しているので孤独に感じることが多い

 これ最近ね

11)運動不足を感じている

 これ最近ね

 散歩から始める

 昨日久々に1時間近く歩いて、結構疲れたし

 足も痛いなあって感じた→これやばいよ

まあ、ゆっくりとやって行きます。

以上




この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?