化粧品製造販売オンラインFD申請をやってみた。準備から提出まで

僕は化粧品製造販売業というお仕事をしています。
化粧品を作ったり(作る方は化粧品製造業っていうまた別の許可なんですが、ややこしくなるので説明省きます)
海外から化粧品を輸入したりしています。

化粧品を作ったり輸入する際にはそのメーカーや品目ごとに県や厚生労働省に届け出をしないといけないです。
届出自体はそんなに難しい内容ではなく、許可の情報や商品名、製造所の情報とかを記入して提出するだけなのですが、FD申請というソフト?形式?を使って提出しなくてはいけないので初めはそれもどうやってやるの?ってかなり迷いましたが一回やっちゃえばあとは同じような内容なのでそれほど難しくも手間でもないです。

ただ、パソコンでFD申請ソフトっていうのを使って入力したものをPDF出力して県の担当部署にメールで送り確認してもらい、折り返しなぜかメールではなく電話がかかってきて修正の指示があったり、OKなら予定を合わせて今度はプリントアウトした紙とデータを入れたCD-Rを持って県庁の薬務課?医薬安全課?みたいなところに持って行って受付してもらうというよくわからないやり方で、僕も多いときは月に何度も県庁に「化粧品製造届」を出しに行っていました。

昨年厚労省からのメールでオンライン提出ができるようになるからよろしくね。っていうような連絡が来ました。
内容はなんか小難しいよくわからないことがダラダラ書いてあったので県の担当者に聞いても「まだよくわらかない」っていう返事。
よくわからないからずっと忘れていたら令和4年2月16日付で、また届出がオンライン提出できるからっていうメールが来ました。

https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210518I0010.pdf

せっかくだからやってみようと思って内容よく読んでも全然わからない。
このサイトからやってね、っていうの開いてもよくわからない。

とりあえずまずは電子証明書が必要ってことで取得して下さいって書いてある。
マイナンバーカードじゃいかんの?とか思いながら書いてある認証局っていうところのサイト見に行ってもどうやって申請するのかもよくわからず。
いくつかの認証局が書いてあって、ここから選んでねって書いてあったからとりあえず 帝国データバンクのTDB DigiCert電子認証サービスClass2っていうのに決めた。
なぜここに決めたかというと他のサイトは書いてあることもよくわからないし、金額もはっきり書いてなかったりだったから。
ここは説明はよくわからないけど2年間で12000円って書いてあって、申込書はこれだから記入して送ってくださいって書いてあったから、とりあえずやってみた。

申込書ダウンロードして手書きで書いて郵送してください。っていうデジタルなのかアナログなのかよくわからない感じで申込書記入して郵送。
2日後くらいに電話かかってきて内容確認してOK。
すぐにメールで電子証明書のダウンロードの案内が送られてきました。
パスワードとか入力してダウンロード。
cert.p12っていうファイルが1個ダウンロードできました。
特に説明とかもなし。
これどうすんの?って感じで厚労省から来たメールの内容をもう一度チェック。

オンライン申請はここからやってください。って書いてあるから多分ここの管理者登録申請で申請するんだろうっていうことでクリック。
名前、メールアドレスなどいれて送信すると折り返しここから本登録して下さいっていうようなメールが返ってくるのでそこから登録。
個人証明書をアップロードしてくださいっていうようなことが書いてある。
ここでさっきのcert.p12の出番か!って思って選択したけどエラーで進めず。
cert.p12っていったい何だよ!これしかもらってないじゃん!どうすりゃいいの?って悩む。
ネットで検索してもあんまりはっきりした答えがない。
でもどうやら普通は公開鍵と秘密鍵っていう2つあるらしい。でも一つしかファイルがないし拡張子も違う。
でもまずはこのファイルクリックしてインストールするみたい。クリックするとなんかインストール画面になって、何かがインストールされた。
後からわかったけど、ここでインストールしておかないとログイン画面が開けなかったから多分インストールが必要。

もうちょっと調べたらOPENSSLっていうものを使って.p12ファイルを作ったり鍵を取り出したり出来るみたい。
さっそくOPENSSLをダウンロード&インストール

どうやって使うの?よくわからんけどコマンドプロンプトから使うみたい。
そういえば15年くらい前、某プロバイダーでサーバー管理とネットワーク管理を5年位やっていたことがあります。
そのころOPENSSLとかっていうの使った気がするなーとか思いつつ色々調べてみるとやはり.p12ファイルから秘密鍵と公開鍵を取り出せるっていうようなことが書いてある。

やってみましょう。っていうことでコマンドプロンプト開いてopensslって打ってみる。
'openssl' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

うーん、動かない。パスが通ってないのね。面倒なのでそのままディレクトリ移動
cd \program files(x86)\Openssl-win32\bin
ここでopenssl実行
なんか色々出てくる。
じゃあここで
c:\Program Files (x86)\OpenSSL-Win32\bin>openssl pkcs12 -info -in cert.p12 -nodes -nocerts
って打つと鍵の内容が表示される。
これを書き出せばいいのね。
ってことで出力先ファイル名 -out OUTFILE.keyを付けて
c:\Program Files (x86)\OpenSSL-Win32\bin>openssl pkcs12 -in cert.p12 -out OUTFILE.key -nodes -nocerts
エラーもでないけど、ファイルも出来ない。
ここで悩むこと5分、コマンドプロンプトを管理者として実行してないからかな?ってことでコマンドプロンプトを右クリック、管理者として実行。
再びコマンド
c:\Program Files (x86)\OpenSSL-Win32\bin>openssl pkcs12 -in cert.p12 -out OUTFILE.key -nodes -nocerts

OUTFILE.keyっていうファイルができました。
同様に
C:\Program Files (x86)\OpenSSL-Win32\bin>openssl pkcs12 -in cert.p12 -out OUTFILE.crt -nokeys
って打ったら
OUTFILE.crtっていうファイルが出来ました。

これでいいのかな?ってことで再び先ほどの登録ページへ。
ファイルの選択で先ほどのOUTFILE.crtを選択。
無事に登録完了!

こんなの普通の化粧品製造の人できるの?

次回申請編。ここでも色々悩むことがありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?