名称未設定-1

輪行(高松→倉敷→新倉敷)

◎高松駅 ↑乗車10:40
くし型の行き止まり式ホームを備える地平駅なので、段差がなく使いやすい。そもそも階段がない駅。


◎岡山駅 ↓降車11:40(乗り換え)↑乗車11:50
エレベーターは各ホームに1台の設置。ベビーカーの利用客が重なると、待ち時間が発生する。キャリーバッグの利用客がブツクサ言う声が聞こえたけれども、バッグはエスカレーターにも載せられるんではなかろうか。

◎倉敷駅 ↓降車12:05 ↑乗車15:10
岡山駅と同じ状況。旅行客も多いしなぁ。倉敷市街地は走りやすかった。美観地区に近づくと、自転車の押し歩きが求められる道路も一部にある。

◎新倉敷駅 ↓降車15:20
この駅にはエスカレーターの設備がない。階段を使えない・使いにくい人が、1台しかないエレベーターへ集中する状況は阿鼻叫喚…ていうか、もうちょい詰め合って使えばよいのに。目前で繰り広げられる「◎◎さん、乗りねぇ」「いやアタシは次でええわぇ」「一人くらい場所あるでぇ乗ればええがぁ」「いや次でええわぁ」という悠長な譲り合いはいらない。

新倉敷で友人にピックアップしてもらい、クルマで姫路まで帰った。

(2015年2月11日)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?