経緯に関する動画(2014年から現在まで)

 最初から視聴して全体をみてもらいたいけど、とりあえず。ごく最近のところからのリンクを張ります。

https://www.youtube.com/watch?v=LVqQ6rrU8yM&t=1060s
2022/02/27 17:40 / 55:29
【臨時配信】激戦■クライナ、都市部で抵抗増す ■シアの戦略狂わすか?NEWS常一郎 追捜 【2/27 18時ごろから配信】
「NEWS常一郎 土曜朝9時」チャンネル

 約1時間の動画は長いよね(苦笑)。まあ、■クライナの歴史、経緯に比べたら短いが。


 『ノルマンディーフォーマット』

https://wiki2th.com/ja/Normandy_Format

 元々はミンスク合意(ミンスク議定書)に先立って行われた非公式会合のことのようです。「ノルマンディで行った会議の形式」ってくらいの意味合いですね。

 で■クライナはこんなふう。2021年12月15日の記事らしいです。

https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3369367-norumandifomatto-zai-bianno-huahanaimi-guoha-lutoguode-dui-huasurukureba-yu-wai-xiang.html

 2022年1月28日の時事通信の記事。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012600196&g=int

 見出しとは裏腹に
> 一方で、緊張緩和のため対話の努力を続ける方針も強調した。
とある。
正直、まず「■クライナ政府を非難しろよ!」と思っちゃいますね。なーんか西側の報道(日本も含む)は兎に角「■シアは悪モン」ってしたいらしい……。ま、確かに「ヨーロッパ危機」を煽った方が部数が伸びたりサイトアクセス数が伸びたりするからなあ(苦笑)。

 「偽旗作戦」。バイデンさんはいったいどこからどういう情報を入れて公式発言してんでしょうね。■クライナ政府側からの攻撃事実を把握した上で発言してるとしたら相当に悪質。

 篠原さんは2014年から説き起こしてるけど2004年とか■クライナ独立(1917年、1991年)から理解した方がよりグッドでしょう。面倒だけどねー。

 とりあえず、おしまい。

(ベラルーシ・■クライナ国境で■シアと■クライナが対話するよ、とロイター通信が報じてるらしい)

↑上の件の共同通信記事の元になっていると思しき記事。ロイター英語版。

https://www.reuters.com/world/europe/ukraine-russia-agree-talks-without-preconditions-zelenskiy-says-2022-02-27/

> Ukraine and Russia agree to talks without preconditions, Zelenskiy says


 ■に置き換えました。置き換えられない組み込みは削除しました。12022年8月28日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?