醤油の保管

 役立ちそうにないお料理一口メモばかり書いても仕方ないので(私にはとても価値ある「振り返り」だったりするかもしれない、しないかもしれない)、多少は役立ちそうなことでも。

 「お醤油は、瓶に詰め替えて冷蔵庫で保存」です。
 お醤油を冷蔵庫で保管しましょう は、さまぁ〜ず(旧、バカルディ)のお二人も折につけ語っておられたかと思います。それを一歩進めて、販売に使われるペットボトルから瓶に詰め替える、とひと工夫。こうすることで通気性の高いペットボトルの中で酸化が進んで味が落ちることを防げます。……たぶん。瓶は、ワインの空き瓶とか日本酒の空き瓶とかをきれいに洗って乾かして使いましょう(まあ、注意するまでもなく当たり前と思うけれど、いちおう念のため)。
 瓶の容量にもよりますが、入りきらない!ってときは残りはペットボトルに入ったまま瓶と一緒に冷蔵庫(冷蔵室)に保管し早めに使うよう心がけましょう。一人前しか作らない場合、なかなか調味料は減らないもんです。家族分作られる場合は、ここまで神経質に「瓶詰め」しなくても味が落ちる前に使い切っちゃうのかもしれません。まあ、そこは個々人のケースバイケース、サイドバイサイド(違う笑)。

 「醤油差しは『廃棄』する、都度小皿や深めの容器に入れて食卓に並べる」とか、「ちゃんと『計量容器』かコップなどに入れて、料理に使う」とか醤油周りのアイディア?(これは、アイディア足りうるのか???  まあ「諸注意」みたいなアラート?かな)があります。「アジシオを足す」とか(私は持ってないからやらないけど)「味の素をちょびっと足す」と味が多少良くなるってのもある……やっぱりアイディアと誇るほどのこともないなあ。とほほ。

 ま、ぼちぼち気が向いたら他にも何個か書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?