見出し画像

15時間睡眠(2011年5月29日)

モヤモヤ

なんと15時間も寝てしまった
いやはや、本当に疲れ果てていた
イベント終わりということもあったけど、
もっと違う心の疲れだったように思う

やり通したい企画があった
先々の企業としての魅力を作り出しておきたかった
自分でできることは、無理してでも先に残すことを
少しでも多く残しておきたいと思っている

それは私が大好きなブランドへの
将来に向けてのプレゼント

人を説得するということ
それはそんなに不得意ではなかった
目的が明確であり、企業にとってプラスである
という大人的な理由は取り揃えることは
もちろんだが、その他に
やりたい理由、熱意、予算この3つが揃えば
できるはずだった

でも今回は違った
なぜ反対されているのか分からない中、
時間が刻々とすぎて行く

自分も集中度を上げて、一つ一つ質問し
その答えを重ねて行った
何も反対する理由がなくなったとき
それは一時間半後だった

このミーティングが終わった後、しばらく頭痛が
止まらなかった
頭痛の中で、共通言語で話すことができない
歯がゆさを知る
人はなんだか分からないことには拒否反応がでる
今回はその点のケアが足りなかったのかもしれない

でも思ったのは、今まで自ら動いて現場で戦ってきても
その経験値を共有できていなかったことでの
すれ違いのように思えている

まさに「事件は会議室でおきてるんじゃない!」

ただ、こんなことどんなに叫んでもダメな訳であって
もっとうまく立ち回らねばなぁと思うのである

昨日のイベントでパパのがんばりを賞賛するママと子供に
照れくさそうな笑顔を見せるパパ
そんな笑顔でまた家族に笑顔が広がって行く

そんな現場を重ねれば重ねるほど
そういう心の通った仕事をして行きたいと思うのだなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?