2022 ベガルタまとめ

今季もまた年を越してしまったので一気にまとめる。
原崎さんベガルタについて
個のチーム、局所最適化で終わってしまったチーム作り、という感じだった。守備はテグさんの資産を利用しつつ、攻撃に人数をかけたことで得点が取れた前半。そして失点数の多さから守備の比重を増やしたことで全体のバランスが崩れ、攻撃、守備のどちらも機能しなくなった後半。という印象。前半は特に切り替えの時の約束事がうまく機能していた感じ。
世間では散々攻撃的とか攻撃力とか言われてきたが、個人的には攻撃的とは全く思っていない。得点は多いが、それは攻撃力によるものではなく、個人の得点力で得点を稼いできたチーム。実際に逆転勝ちはほとんどなく、先制後に人数をかけて追加点を奪う。複数得点すればさらに圧力をかける、という戦い方によって、大量得点できた試合によって総得点を稼いだだけで、先制前から相手を押し込むようなシーンはほとんど見られなかった。
前半の調子が良かった時期に、どこかのサポが、仙台はよくわからないが勝っている、と書いていたのがとても的を得ている。崩して点を取る、というより、個人の力で点を奪っているシーンがほとんど。世間の意見には全く賛同できなかったが、田村さんと萬代さんの対談記事での振り返り内容には納得だった。
個人別で言うと、チームに強いインパクトを残した元彦選手、中山選手がMVP候補に上がるのは当然であるが、チーム貢献度で言えば、フォギ選手が抜けていたと思っている。彼が出るか出ないかでチームの安定度が全く変わる。もちろん最終ラインに下りるような使い方をした試合は存在感がなくなってしまうが、中盤から前で仕事をさせれば見違えるようにチームが機能する。
シーズン終了後のインタビューで、遠藤選手がチーム・戦術の問題ではなく、個人の問題と言っていたのが逆に今季の結果を象徴している。チーム戦術の核を持っていないと安定して勝ち続けることは難しい。
原崎さんには昇格必至の今季を率いて頂いたことの感謝は言うまでもないが、今季だけが難しいシーズンとも苦しいシーズンとも思っていない。少なくとも2019年から今までベガルタはずっと苦しいシーズンを戦っている。去年、おととし勝てなかったことを取り上げて、今季は勝てていることを評価するような意見もあったが、去年おととしはJ1で今季はJ2、いったい何を比較しているんだろうという気にしかならない。

監督交代について
チームは作り上げるものであって、集めてどうにかなるものではないと思っているので、交代監督が誰であろうがシーズン終盤の監督交代には常に反対である。もちろん降格とか、結果が出た段階での交代は別だが。なので、本気で昇格を狙いにいっての交代であれば今でも反対の気持ちは変わらない。仮に昇格してしまったら、たった数か月指揮の監督でJ1を戦うことなる。そんなに甘いものではないだろう。ただ絶対言わないだろうが、翌年度もJ2を見越しての交代であれば、それはありだと思っていて、実際にそうなってしまったのでちょっと評価しづらいが、結果オーライになってしまったというところ。

伊藤監督について
伊藤監督は完全に戦術監督で、そのサッカーもとても興味があるが、正直まだ見えていない部分が結構あると思っている。交代直後の数試合はとても面白い試合をしていたが、それは監督の求めるサッカーそのものではないっぽい。来季の戦術に期待している。

久しぶりのJ2
予想はしていたけれど、今のJ2は面白い。何が面白いって、前半、ベガルタが完全にやられた町田とヴェルディが昇格プレーオフにすら入っていないのである。町田に至っては15位で終了。とんでもないリーグだと思う。全てチームが何らかの武器を持っていて、そこを機能させてしまうと、下位のチームにもあっさりとやられてしまうのがよくわかった。ただシーズンを通して見ると、安定して点を取れるチームが上位にいる。そして戦術がブレなかったチームが後半勝ち上がってきた印象。

目標はあくまでもJ1定着
選手が優勝を目標にしてくれるのはありがたいし、目標が明確なことはとても良いとは思うが、自分としては、目標はJ1昇格ではなくJ1定着なので、正直J2優勝はおまけくらいに思っている。優勝するために何か無理をするぐらいならチーム力の底上げの方に力を注いでほしい。特に昇格1-2年目はとても大事なので、そこでしがみつけるだけの実力をなんとか昇格前に身につけてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?