マガジンのカバー画像

こんアカライターズ

16
こんアカのライター
運営しているクリエイター

#才能心理学

やろうと思ったことが続かない理由

才能プロファイラーのひろたです。 前回の投稿から空いてしまいました。 マイペースに1ヶ月に…

子供の才能を伸ばしたいと思ったらやるべき3つのこと③

才能プロファイラーのひろたです。 ここまで2回に渡って「子供の才能を伸ばしたいと思ったら…

子供の才能を伸ばしたいと思ったらやるべき3つのこと②

才能プロファイラーのひろたです。 前回に続いて、「子供の才能を伸ばしたいと思ったらやるべ…

子供の才能を伸ばしたいと思ったらやるべき3つのこと①

才能プロファイラーのひろたです。 初めての記事で、私が才能プロファイラーになった理由につ…

自分軸とはバイアスである

才能プロファイラーのひろたです。 2023年の初投稿は、自分軸や判断軸をテーマに書きたいと思…

『ノイズ感情』にご注意を!

才能プロファイラーのひろたです。 前回の記事で才能開花には継続的なトレーニングが必要とお…

1万時間トレーニングしてることありますか?

才能プロファイラーのひろたです。 前回の記事では才能の定義をテーマに書きました。 その中で、 才能の源泉は感情で、感情がない人はいません。 だから誰にでも才能はあるし、才能開花もできる。 と書きました。 今回は、どうしたら才能開花できるかについて書きたいと思います。 今回の結論、 「天才は1%のひらめきと99%の努力でできている」という言葉や、「ある分野のエキスパートになるには1万時間のトレーニングが必要だ」という理論もあるように、才能を開花させるには継続的なトレーニ

才能って何?あなたならどう答えますか?

才能プロファイラーのひろたです。 いきなりですが、この質問、あなたならどう答えますか? …

note始めました

今回が初投稿! 才能プロファイラーのひろたです。 才能プロファイラーってご存じですか? (…