見出し画像

家族とか子供とかって居たらいいのか悪いのかは凄く難しい所だねって話

前回が不真面目な話題だったんで、今回はちょっと真面目な話を。

これはまるぴんがどう考えているか、ってだけの話で、それが正しいとか、こうすべきだとかとは絶対に違いますのでご注意下さい。

捻くれたおっさんが、ある程度の人生経験を積んできて、どんなふうに考えるようになったか、それだけの話なんです。決して説教する積りも無ければ、何が正しいとかもない。

単純にその人それぞれで、みんな正しいだけの話なんですね。その辺は注意してください。

前置き長くなりましたが、はじまりはじまり~

大前提として、家族は居た方が良い

まるぴんは一人暮らしです。いい年したおっさんが一人で1Kのシングルルームで寂しく過ごしてます。

でもね、全然、寂しくもないんですよ。猫も犬も居ないけど凄く自分の時間が十分にとれて充実してるんです。

最初のうちは確かに慣れるまで寂しかった部分ありましたが、慣れちゃうともう他人が自分の住居空間に居るってのはこんなにストレスだったんか、という所に気が付いたりします。

ただね。それで良いのかって話なんですが、他人が自分の周りに居ないのは楽なんですけど、それで自分の生活が10だとして、その範囲でしか満足は出来ないんですよね。

それが他人が一人いる事で20になるんです。

うるさいとも感じるし、邪魔だとも感じます。でも20なんですよね。それだけ10プラスされるんですよ。

それは、なにがという訳では無いんですが、生活の満足度だったり、食事のおいしさだったり、寝るときのやすらぎだったりね。

そういった意味で、生活が充実する為に他人は周りに居た方がいいんですよね。一人に慣れてると中々そうは思えないんですけど、知らず知らずのうちに自分の生活満足度が10になってしまっているんですよね。それで不幸せかっていうとそうでは無いんですけれど。

でも知らないうちに幸せの上限みたいなのがある程度でSTOPしている。だから基本的には他人が一人二人は近場に居た方がいいんだと思っています。

子供は居た方がいいのか悪いのか

子供はねー。難しいですよね。本当に。小さいうちの可愛いうちは居た方が絶対幸せだと思いますし、生活にも張りが出るし、やる気も出てきます。

あと、望んでも出来ない人もいるし、そもそも子供が好きではない人もいるんでそういった場合は除きます。

子供ってずっと小さい訳じゃなく、しかも大人の時間の何倍も早い時間で子供は成長していきますから、可愛い時期はすぐに無くなっちゃう。

そうなると自分にとっての他人が一人増える事と同意義になります。ここで言う他人の意味は、全く関係のない赤の他人という意味では無く、独立した意識を持つ独立した個人としての意味、自分以外の人間という意味での他人です。

それは、全くを持って自分の思い通りにならないんですよ。だって自分とは違う存在なのだから。

それが自分にとって都合のいい行動だけ取ってくれれば良いのですが、そうでは無い。特に精神的に幼いうちは、まあこっちの腹立つ事ばかりやってくる。忍耐と根性の限界まで我慢させられますからね。

そんな存在だからこそ愛せるって人は本当にすごいです。中々人はそこまでできた人間になるのは大変ですからね。

そういう意味で、子供は居た方が良いのかは、正直、自分も良く分かりません。

ただ、少なくとも先ほどの生活レベル10の話では無いですが、良きにしろ悪きにしろ他人が生活圏にいるのは20になる事があるので、充実する可能性は高いですけれどね。

勿論、10が5になる可能性もあるのですが。

お付き合いしている恋人は居た方が良い

これはもう絶対そうなんですが、俗にいう恋人ってやつは絶対に居た方がいいですね。

勿論、奥さん旦那さんが=で恋人な人たちが一番です。

最初は、付き合い始めはお互いにぶつかりあったり、関係解消のリスクがあったり様々な事が起きると思います。

特定の仲の良い異性がいると、休みの日に一緒に出掛けたり、気持ちがふさぎ込んだ時にパワーを貰ったり、その人と会える事がやる気に繋がったりします。

ですので今そういった方がいない人はすぐにでも探した方が良いです。

ただ、こればかりは自分が欲しいと言ったから出来るようなものでは無く、また独り身が長かった人は、既に面倒でやる気が出ない場合もあると思います。

こういった障害を乗り越えて、お付き合いする人を探して見つけるようにすれば、きっと幸せな生活が待ってるんだと思いますよ。

中年以降は恋人が作りにくい問題

上記のままでキレイに終わっとけば良いんですが、まあ、そうはいかない。

問題なのは中年以降の人たちなんですね。

歳を重ねていくと、まあ面倒な人間になっていく自覚あるじゃないですか。

若い時と違って恋に盲目ではいられないし、相手に求めるものも知らず知らずのうちに高まっている事も多いですよね。

大事なのは、そう言った事をきちんと自覚する事だと思うんです。

自分は年齢を重ねただけ恋愛に対して目に見えないフィルターが掛かってるぞ、と。

それでなくても周りを見渡すと自分の世代の半分くらいは結婚してヒーコラ言いながらも何とかみんなやってる訳じゃないですか。

んで、選べるのはその残り半分ですよね。しかもその中には明らかに恋愛失敗間違いなしの人が3割くらいいるわけで、そう考えると2割しか残ってないんですよね。

そんな中から自分の良い人を見つける訳ですから、そりゃーもう大変な訳ですよ。

ですから、おすすめしたいのは、ほんともう、相手に条件なんてつけるのはやめましょう、ってこと。

顔がブサイクでも、太っていても、清潔感が無くても良いじゃないですか。それを含めて相手の事を好きになれるようにしていくしかないんです。

そこまで思い切ってやらないと、中年以降は恋人を作るなんて無理だと思いますね。それでなくても出会いは少ないのですし。

以上、駄文ですみませんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?