見出し画像

音源規格PCM

 AVアンプを調べていると、通信モードが「PCM」になっていることがわかった。
 PCMとは「Pulse Code Modulation」の略で、出力がデジタル5.1chの音源でもTVモニタを通すとPCM.2chまでダウンミックスされてしまうらしい。
 PCMがダメというわけではない。ニンテンドースイッチは構成に依存するがPCM5.1chサラウンドが可能である。しかしこの環境ではダメだぁ。

この経路では無理か

 PS4からHDMIで「映像と音声」の両方がモニタに伝わる。モニタから光デジタル通信によって「音声」だけがアンプに伝わる。アンプに入力された音声がスピーカーから音が出る。
 音は出る。音は出るが普通のステレオ2ch。勉強しないと・・・!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?