見出し画像

2023.5.13学習備忘録(YouTubeで政治動画を流し聴き)

投資や資産運用とは関わりのない生活をしていた私(まるこ @maruko_nisa )が、なんとなく老後に不安を感じめ...これではマズイ!と、全くのゼロから始めた投資や資産運用についての学習備忘録です。現在、FP3級の受験勉強と資産運用に関する情報収集中。

本日の学習備忘録↓

FP3級|問題集【相続・贈与&金融資産運用】

今日も昨日の残りの相続・贈与の問題集(実技)を解きました。その後、金融資産運用の参考書に目を通し、問題集を。株式の指標で出てくる、PERやPBRなどの計算問題がややこしくて…。ここは、ほんださんの動画で確認した方が良いかな…と感じました。

金融資産運用に関しては、一番力を入れて学習した分野なのに、かなり忘れていました。。。学習したのが2週間前くらいだったので、記憶も随分と薄れていて。。。3歩進んで4歩下がった感じです、、、憂いても仕方ないので、復習あるのみ!今日は、最後まで問題集をしたかったのですが、もう頭が回らないので、残りは明日解きたいと思います。

明日は、金融資産運用の残りの問題集(学科:3ページ/実技:4ページ)を解いた後、タックスプランニングの問題集に移りたいと思います。週末〜来週頭にかけては、割と学習時間が取れそうなのでつめていきたいです!今日は、6時間30分学習していました。その調子〜!と自分で自分を励ます。

Audible|日本国民のための 【明解】政治学入門

今日も朝の散歩中に、Audibleでこちらを聴取。今日は35分くらいしか聴いてませんが、ちょうど良いルーティンになっています。


メモ|YouTubeで政治動画を流し聴き


Audibleで書籍を聴取する癖がついてきた為か、最近はYouTubeで政治関係の動画を聞くことが多いです。政治系のYouTubeは1人でとある題材について話をされているものが多いので、YouTubeでありながらラジオのように聞くことができてちょうど良いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?