マガジンのカバー画像

まるやま家のごはん

85
運営しているクリエイター

#家族

いつものように...。

親バカそういわれると、やってあげなあかんかなと思ってしまう・・・。 あかんかなぁ・・・。 小さい頃と違って、やってあげることが少なくなったのもあるかな。こう言われると、つい、「ま、いっか」となる。私も親に頼っていたもんなぁ。今となっては感謝しています。息子よ、お前も親になったら、ちゃんと妻や子どもに、いろいろやってあげてね。 またあしたね

春の味

春の味というと風流だけど、だけど、それってなんなのさ、ときましたね。「春の味は春の味~、ちょっと苦いのさぁ~」とスナフキンのごとく風流に言ったつもりのオヤジ。今日の発言も無敵モードですね。息子はツッコむ気なくしてましたね。しかし、フキノトウって・・・、どんなお味?? またあしたね

似ていると感じた

ふだんは息子の考え方にへえ、と思うけど、このときは、似ていると思ってしまった。 息子の話を聞きながら、こんなふうに考えるんだなぁと思ってきいているのだけど、このときはなんか自分と似ていると。 ケーキのときの話といい、特別なときっていう感覚が。 これは金銭感覚? 家庭環境のせいでしょうか? それとも?? いや長五郎餅はうまいっすよ。 またあしたね

野菜へのこだわり

野菜話の総まとめで、息子の好みの基準がまとまりました(?) 野菜話の締めくくりは、野菜に対する考えの総まとめです。 異なる食感の食材はお好みでないとか、生はうまいが、炒めたら普通にうまいものは、総評価が下がるとか(どんなんやっ!?)。 ブロッコリーは弁当でさんざん食べさせられたから、フツーらしいというのも興味深いな。 またあしたね

野菜好き|その3

トラフグ姫ちゃん No.1139 マメはあまり好きでなくても、枝豆だけは特別なようです。グリーンピースやスナップエンドウは嫌いなわりに、枝豆はお気に入り。悩んで三つ葉のあとですか。 しかし、次になにかでてきてもいいように、微妙に4位だけあげる周到さが盛り上がりました。 結局、4位はこのときは該当なしでしたね。 またあしたね

反対側に座ってみて初めて気づいた景色の違い。

4コマ漫画:トラフグ姫ちゃん|No.639 ロケーション いつもすてきな景色を見ながら過ごしている私は、たまたま息子の椅子に座ってみて、びっくりした。炊事場に近いけど、私の席は実は上席だったのか。ごめん~。 またあしたね

節分は、松田聖子で丸かぶり。

4コマ漫画:トラフグ姫ちゃん|No.507 今年のうちの丸かぶり 聖子チャンの高音にテンションあげて太巻きをつくるオヤジ。コレサワさんは特徴のある高音とユニークな詞の歌です。高音といえば私ら世代は聖子チャン。お父さん、コレサワ音楽に触発されて聞きたくなったのかな。聖子チャンは歌えるで! またあしたね

うちの息子のご用達の店が・・。悲しみで錯乱していますね

4コマ漫画:トラフグ姫ちゃん|No.226 錯乱 この店以外は行きたがらないほど、姫ちゃんが愛しているお店。大人の事情で閉店。ショックが止まりません。10年間ありがとうございました。近くにまた出店しないかな?