見出し画像

【6月は食育月間】食卓を彩る♪ 夏野菜満喫メニュー~野菜を350g以上食べよう!~

こんにちは!食育推進室です。
早速ですが、みなさんは「食育月間」という言葉をご存知でしょうか?
「食育月間」とは、農林水産省が定めた食育を集中的に行い推進を強化する月間で、6月を「食育月間」としております。
新学期や新生活といった忙しい時期から落ち着き始めるのが6月で食育活動を取り組みやすいためです。

「食育月間」では全国的に食育イベントや食育の取り組みが実施されており、マルイでも取り組んでいます。

画像1


マルイでは、1日の野菜摂取目標量の350g以上を摂取できるように、約1/3日分以上の野菜が摂れる夏野菜を使ったレシピをマルイ全店舗でご紹介しています!
※レシピ名をクリックするとレシピサイトにとべますよ♪
①ピリ辛まぐろアボカド丼

画像2

忙しい時にうれしい、切ってのせるだけで手軽に野菜を摂取することができます。
②冷製ラタトゥイユ

画像3

電子レンジで簡単調理ができます。
夏野菜の旨味が詰まっており、パスタに混ぜるのもオススメです。
見栄えも抜群の一品になります!!
③鶏肉とズッキーニ、なすの揚げびたし

画像4

鶏肉、野菜を揚げて麺つゆを漬けるだけ!
他にもパプリカ、かぼちゃ、オクラ等も加えるのもおススメです。
夏野菜をさっぱりたっぷりいただけます。
④冷しゃぶ梅風味

画像5

梅の酸味が食欲をそそります。
暑い日におススメです。
上記の4つのレシピはマルイ全店舗で本日6月17日(木)までレシピ配布を行っておりますので、マルイをご利用の際はぜひ、各店舗の食育コーナーまでお立ち寄りください!

画像6

また、6月19日(土)は「マルイ食育の日」です!
毎月19日をマルイ食育の日として、店舗で食育活動を行っています。
1日に必要な野菜摂取量である350gがどのぐらいの量なのか一目でわかるように実際の野菜350gを展示します!
実際に見て、350gの野菜がどのぐらいの量なのか知っていただき、今後の食事の参考にしていただけたら嬉しいです!
また、野菜が摂れるレシピも配布しておりますので、ご自由にお取りください。
みなさまのご来店、お待ちしております♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?