見出し画像

GALAXY Z Fold3で分かったこととGoodnotesへの期待

2か月に一回はスマホを買い替えるような生活を4~5年続けていますが、そんななかで1年半という長期間しかも後続機種が2回発売されても変えずに使っているのが「GALAXY Z Fold3」です。つまりお気に入りということでしょう。

本日、Samsung NotesというGALAXY専用の手書きノートアプリ(クラウド同期もできて最高!)がWindowsで動かなくなっていることが判明し悲しみのどん底にいます。

それはさておき!!
じゃあ別のソフトを久しぶりに試してみよう!と様々なアプリを入れて試してみました。

結論は、Goodnotesの進化を待つことにします。です。

そんなこんなで、検証中に分かったことがあります。
それは「GALAXY Z Fold3は無線充電部分にMagSafeのマグネットが吸着した状態だとS-Penで文字がまともに書けなくなる」という現象です。
そもそも、Samsungが想定した使い方ではないので不具合ではありませんが、S-Penを持ち歩くのにMagSafeリングにペンケースを付けてめちゃくちゃ便利に持ち歩いていたので、すごくショックでした。なんか最近文字が書きにくい時があるんだよな~程度の認識でしたが、今日の検証ではっきりと磁力であることが証明されたので、打ち合わせ中はMagSafeを外すということが重要になりました。

直近でGoodnotesに望むこと

GoodnotesはiPad Proでもかなり使えるソフトなのですが、Windows版とAndroid版は2か月前にベータが出たばかりの赤ちゃんなので、正直全然機能がありません。
そこで、とりあえず対応して欲しい機能だけ書かせていただきます。

1.S-Penのボタンで消しゴムに切り替えるに対応して欲しい。
2.挿入したPDFがまともに表示されないのでまともに表示させてほしい。

!!なんと、2.のPDF表示は記事を書ているうちにアップデートが入り解消されました!!少し不便はありますが、1.のツール持ち替えだけであれば、十分に打ち合わせで使えそうなので、これからすべてGoodnotesに移行します!

ちなみに私の場合、書類のフォーマットをPDFで準備してあり、それを読み込んで手書きで書き込むスタイルと、白紙のページにその場でもらった書類を写真で取り込んで書き込んだり、印刷物や物を写真で取り込んでペンで注釈などを書き込むなどで打ち合わせを行うのですが、今回この流れでけっこう重要なPDFがまともに使えないのが最大の残念ポイントです。できたメモをPDFで書き出すとそのPDFにはちゃんとフォーマットが出てくるので、表示上のバグもしくはPDFは簡易表示?なのかもしれません。

ペンの色合いや書き心地に関してはAndroidでもまだまだ上のソフトはありますが、クラウド同期ができるのがOnoNoteとGoodnotesの2択しかなく、OneNoteはAndroid版でできることが非常に少ない(A4サイズにページを指定したりなどなどなので正直当にしていません。)ので、iPadでファンも多いGoodnotesにぜひ頑張ってほしいです!!というかもう課金したので、使えるレベルに引き上げてください。よろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?