見出し画像

【オーストラリアワーホリ】SAサービスセンターでProof of age cardの申請をしてきた!

こんにちは。オーストラリアにワーホリ中のまるです。


つい先日、サービスセンターに申請していたProof of age cardが自宅に届きました🤗これからservice centerに申請しに行く方の参考になると幸いです。
(※2022年12月時点の記事ですので、申請の際にはご自身での確認をよろしくお願いいたします)。


Proof of age card とは?

18歳以上を証明することが出来る身分証になります。
長期で滞在する方やパスポートを持ち歩きたくないという方には、おすすめのカードです。

👇Wikipediaでも詳細が記載されていました。

South Australia proof of age card - Wikipedia


利用場面

お酒の販売店
Bar
クラブ等

私自身、ワインを購入しようとした際に年齢を確認され、実際にこのカードを利用しました。


SA service centerの場所


SAのservice centerはいくつかあるようです。

SA.GOV.AU - Map showing Service SA locations (www.sa.gov.au)


私は、アデレードにあるservice centerに行ってきました。


Adelaide service center



住所:
30 Currie Street
Adelaide 5000



営業時間:
Monday, Tuesday - 9:00 am to 5:00 pm
Wednesday - 9:30 am to 5:00 pm
Thursday, Friday - 9:00 am to 5:00 pm

(参考:SA.GOV.AU - Contact Service SA (www.sa.gov.au))


近くにバス停があるので、少し遠くに住んでる方でも来やすいと思います。


カード取得の流れ(SA service centerの場合)

私の場合は、以下のような流れでした。

①Service centerに行き、手続き
②書類の記入+必要な身分証の提示
私は書類をサービスセンターで書きましたが、事前にサイトから用紙をダウンロードすると簡単です。
③手続き3-4週間に郵送にてカードが届く

取得場所によって、流れ等が変わると思いますので、ご自身で再度確認してみてください。



Service Centerでの手続き


中に入るとすぐに受付があるので、カードを作りたい旨を伝えます。伝えると以下のような紙に記入するように言われました。


申請書類(SA)

担当者の方曰く、事前にサイトからもダウンロード出来るようなので、事前に書いておく方が円滑に手続きが出来ると思います。


SA.GOV.AU - Apply for a proof of age card (www.sa.gov.au)

記入し終えた後に、身分証明書と提出します。

私は以下の身分証明書を提出しました。
‐ パスポート
‐ オーストラリアで作ったデビットカード
‐ 日本で作ったクレジットカード
⚠️しかし、上記の書類では認められず、追加で書類を提出するように言われました😥

パスポート → パスポート+ビザ
オーストラリアで作ったデビットカード(〇)
日本で作ったクレジットカード(×) → オーストラリアで作った銀行の残高証明書


私が行ったところでは、日本で作ったクレジットカードや日本の残高証明証は認められませんでした😥😥

オーストラリアの場合は、ネットで簡単に銀行の残高証明書が取れるので助かりました。


料金

カード発行のために、$25がかかりました。
支払いは、現金とカードが選べました。

支払いが完了すると、カードに使う写真をその場で撮影します。
撮影後、「acknowledgement of fees received」を貰います。

そこには、住所、生年月日、Client number等が書かれています。


カードの受け取り


まだカードは、後日郵送にて届きます🌿
私の場合は、約3週間で自宅に届きました。


今日も読んでくださりありがとうございます。
では、また次回の記事で💛








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?