見出し画像

2018年⇒2019年

2018年、ありがとうございました。

そして2019年、今年もよろしくお願いいたします。

自分自身昨年の動きを振り返ってみると、
やはり人の集う場をこねくりまわして作り出して、
そこでの笑いや学びを活力にしていく、
「場作りのクリエイティブ」(バヅクリエイティブ)が、
好きなのかもしれないなぁ、とあらためて思います。

ほんとに、あっというまの一年でした。
(毎年言ってるけど笑)

**毎日、その日できる楽しいことを必ずひとつする。

毎月、その月にできる楽しいことを必ずひとつ企てる**

のを意識してきましたが(1日1善みたいですが笑)、
そのおかげか、
いままでの自分よりさらに行動的になれたような気がします。
しかも、
なんだかさらにスーパーポジティブに磨きがかかったような気がします笑。

昨年のnote一発目で、
「ミーハー力で仕事を創る、人たらしなプロデューサー」を、
これから目指していきたいと書かせていただいたが、
まさに、その信条通りな行動はできたと思う。

ただ、昨年はミーハー力で仕事を創ることはおかげさまで
何個か実現することができたものの、
サラリーマンとしての「お金を稼ぐ」という部分ではまだまだ力が及ばず、
しょぼーん、、となることも多いので、

2019年は「お金を稼ぐ」ことも、
ポイントの1つにしていきたいと思います。

引き続きどうぞよろしくお願いします!


もう”去年”となってしまいました2018年。
フェイスブックにも載せさせていただきましたが、
みんなのおかげでいろいろなトピックにあふれる1年を過ごすことができました。

このnoteにも、せっかくだから、
感謝を込めて綴ります。
フェイスブックより少しだけ肉厚かも、、です。

・2018年1月「年次稲門会”5年祭”」
早稲田大学2013年次稲門会、5年祭を無事にできました。

ありがとうございました!
会長としてあんな大勢の前で飲ませていただき光栄でした。
たくさんの同期が早稲田大学の1つの旗の下に
集まってくれてしあわせでした。
僕はいままで人の上に立つ(いわゆる部長とか、代表とか、、)ことは、
してきたことがなかったので、心の中では不安と緊張だらけでした。

ここで年次稲門会の代表として選んでもらって、
いまも活動ができているのは、支えてくれている、
稲門会同期の本当におかげです。
まだまだ未熟なところも多いですが、
引き続き同期・役員のみんなにはあたたかく見守って貰えればと思います。

・2018年2月「テック早稲田会」
電通テック早稲田会、まんぷく亭にて実施。
周りはコールの嵐が吹き荒れる中、大人の飲み方を。
何気に3年続いててうれしい。。。
こう振り返ると、
2018年は早稲田早稲田してる感じから始まっておりました。

・2018年3月「念願の海外広告祭〜ADFEST!!〜」
初の海外広告祭アドフェストへ!!

毎日シンハーを浴びて、パタヤの地に集ったアドマンたちとトークして、
セミナーを眠気と戦いながら勉強して、夜の街に繰り出して。。。
最高の日々でした。
ずっと海外の広告祭にいっておいしいお酒を飲むのが目標でしたが、
今回は”自腹参加”ということもあり、まだまだ目標をクリアしたわけではなく、引き続き「あっち側」にいきたい気持ちはかわらず、
むしろそれが強まり非常に強いモチベーションの点火につながりました。

本当に参加してよかった。。

現地で知り合えたみなさまとその後一緒に仕事ができたり、
もらってきたパタヤエネルギーで一年間がんばれました。
はせけー連れ出してくれてありがとう。
パタヤ、本当に楽園....コップンカァ

・2018年4月「ヤングカンヌコンペ」
ヤングカンヌコンペティションに挑戦!!!
春先にアドフェストへ参加して、そこでのモチベそのままに参戦。
結果はデザイン部門のファイナリストまで、、
次は受賞目指してがんばります。
でもやっと名前が残せる第一歩で、うれしかったです。

あんなちゃんありがとう!

・2018年5月「日本ダービー」
日本ダービー大外枠のワグネリアンに◎!
10万弱の馬券に!
ユーイチダービージョッキーおめでとう!

・2018年6月「先輩メシ 西島先輩」
しばらく途切れていた先輩メシ、復活!
ゲストの先輩は、街角のクリエイティブ編集長、西島知宏さん。
大学の時の話から、いまにいたるまで。
企画の発想法の話も、みんな熱心に聞き入っていてとてもいい時間でした。
そして、打ち上げは深夜深くまで、、先輩メシ最長記録な盛り上がりでした。笑

やっぱり先輩メシはたのしいです。
集まってくれる仲間にも感謝だし、
一緒に運営している仲間たちにも心から感謝です。
おいしいごはんにお酒に、刺激的な話。
これからも続けていきたいなぁ。

西島さん、先輩メシメンバーありがとう!!

・2018年7月「井上苑子なつまつり」
井上苑子のライブでの屋台出店。
早稲田界隈のみんなでメシ作って売り上げて声出して、
まさにチーム力。
ほんとうにこのメンツの一体感はすごいし、
気を抜いていたらおいていかれちゃう、
エンタメ力も半端ないメンバーからはいつも刺激をもらい続けています。

打ち上げまでぶち上がる最高の一日でした。

・2018年8月「浅草、そしてアドビア」
浅草サンバカーニバル、今年もありがとうございました、、!
大学時代から続けてきたサンバもそろそろ10年目。
先輩後輩含め、こんなにおもしろい人たちと一緒に夏を過ごすのは、
いまだにとってもたのしいです。

そして、広告業界界隈の人らでの交流会アド〇〇の走り企画、
アドビアも見事に盛り上がりました。

・2018年9月「帰ってきたアタコー」
帰ってきた熱海広告祭!今年はセミナープロデュースに、ドリンク屋さんに、充実した時間でした。
アタコー幹事団、バズチームの皆様、ありがとうございました!
大変なところも多いけど、
やっぱりアタコーが好きです。

・2018年10月「稲門祭」
2013年次稲門会メンバーで、稲門祭出店。
ケバブたくさん売れました!
やっぱりこういうイベントとか何事にも一生懸命になって、
汗を流せる仲間が社会人になってもい続けてくれることは嬉しい限りです。

打ち上げまで楽しかった、、、一体感!!
どこの年次だか忘れたけど二郎やきそばうまかった....

・2018年11月「ボラプ」
ボヘミアンラプソディに感動。
結局3回も見に行ってしまいました。

そして月末にはおそるおそる参加したチャンバラ大合戦!
東京武道館であんな大勢で真剣にチャンバラをする経験、
最高に刺激的でした。
なんだろう、大人が本気で遊ぶって、おもしろい!
誘いにのってくれた仲間たち、最初は「??」だったと思うけど、
信じてついてきてくれて嬉しかったです。笑
次回開催は丸橋隊、もっとでかくしたいです。

・2018年12月「怒涛の年末」
ひさびさに記憶の吹き飛んだ稲門会オリエンテーリング神企画から始まり、
多くは語れない、密会東京イベント実施。
企画メシ2期生による忘年会、
2期による2期の企画、忘年メシ。
有馬記念での負けからのホープフルSでのGⅠ納め。
数々のネタにあふれていた師走でした。

という、、刺激的な1年でした。

今年もたくさんの人にあって、たくさんの乾杯をして、
最高の1年にできるように、日々を大事にいきたいと思います。

2019年もどうぞ、よろしくお願いいたします。**

丸橋俊介**

さぁみんな「この指とまれ!」